学校ブログ

期待・ワクワク 見つけた!

理科の勉強でメダカを飼っている5年生。

たまごを産ませたいのに、なかなか産んでくれませんでした。

それは、7月に入っても気温が低く、水温が上がらなかったからでしょうか。

でも、火曜日に水槽をよくよく見てみると、待望のたまごが(^_^)v

さっそく水槽から出して、双眼実体顕微鏡というものを使って観察です。

たまごの中では、

「あ、しっぽが動いてる!」

「心臓がぴくぴく動いてるのが見える!」

と、メダカの赤ちゃんがしっかり育っていました。

とっても小さなたまごの中で、新しい命が誕生し、生きているのが見えます。

 

3年生のモンシロチョウや、このメダカで、子どもたちは命の誕生を目の当たりにします。

そして感動するのです。

理科の学習の中で、ぜひ科学的な目と感動する心を養って欲しいと思います。

5年生のみなさんは、赤ちゃんメダカを大人のメダカになるまで、お世話を頑張ってください(^^)