学校ブログ

過去の記事(人権集会等)

6月12日(月) 人権集会 学級の人権宣言を発表しました!

 きよらタイム(業間の時間)に人権集会を行い、各学級の人権宣言を発表しました。

 誰一人取り残されることなく全員が楽しく過ごせるりんどうヶ丘小学校になるよう、人権宣言をみんな意識しながら行動します!

【1年生人権宣言】

◯ ともだちにやさしくします。

◯ じぶんのきもちをつたえます。 ともだちのはなしをききます。

【2年生人権宣言】

◯ 友達の話をしんけんに聞きます。

◯ ふわふわ言葉で話します。

【3・4年生人権宣言】

◯ 自分が言われていやな言葉を相手に言うのではなく、気持ちがよい言葉を言います。

【5・6年生人権宣言】

◯ 縦の関係を作り、他の学年とも交流します。

◯ 正しい言葉づかいをして、信頼関係を深めます。

 

6月9日(金) 学校公開日と給食試食会 みんなで給食いただきます!

本日、学校公開日として学校を開放し、保護者に授業を見ていただきました。また、授業参観後には、給食試食会を実施し、保護者と子供と一緒に楽しく給食を食べました。

 

【4時間目の授業参観】

久しぶりの給食試食会です。3年生はコロナ禍での入学で、初めてグループで給食を食べました。

 

 

6年生は人数が多いので、家庭科室でいただきました。

  

6月6日(火) 歯の集会

6月は、歯の衛生月間ということで、健康・給食委員会が中心となって「歯の集会」を実施しました。

健康・給食委員会の話を聞いたり、クイズに答えたりしながら、楽しく歯について学びました。

 

○×クイズです。            タブレットを駆使して説明しました。

 

6月1日(木)

全校集会:心のきずなを深める月間について

本日、全校集会を行いました。

6月は「心のきずなを深める月間」です。

校長先生から、心のきずなを深める あいうえお を教えていただきました。

あ:ありがとう(感謝の言葉) い:いいね(共感の言葉) う:うれしい(信頼の言葉) 

え:えらい(はげましの言葉) お:おはよう(あいさつの言葉)

です。

 この5つの言葉でりんどうヶ丘小学校の子供たちが、みんなを、学校を、ふるさとを元気にしていきます! 

 また、5月に図書室の本をたくさん借りた子供たちをみんなに紹介しました。たくさん本を読んでさらに心を豊かにしていきます。

校歌も歌いました!

 

6月の献立表をアップしました。

6月の献立表はこちらから