学校ブログ

ピース 楽しめましたね!

昨日の午後は、1,2,3,5,6年生の学年レクリエーションが行われました。

1年生は風鈴作り。

子どもたちは、風鈴の風を受ける短冊に思い思いの言葉や絵を描いていました。

1年生にとっては、おうちの方が学校に来て一緒に活動するのは初めてです。

嬉しかったでしょうね(^^)

暑い夏もこの風鈴の音で涼しくなりそうですね。

2年生はボッチャとペットボトルボウリング。

ボッチャは、パラリンピックでも行われるカーリングに似た競技です。

ペットボトルボウリングでは、親VS子どもで、えらく盛り上がっていました。

応援に熱がこもってましたねえ。

親さんも本気モードで、どっちが勝ったのでしょうね。

3年生と5年生は、合同で宝探し。

お父さん方が校舎内全体に宝のボールを隠して、それを探して回りました。

見つけたら、豪華賞品がもらえるのでみんな必死です(^^;)

まだ校舎内に残っているボールもあるとのこと。

見つけたらまだ賞品をもらえるかも(^_-)

 

6年生は、小学校最後のレクリエーションです。

班に分かれてカレー作り、ドッジボール、暗くなってからの肝試し…。

肝試しでは、早くからお父さん方が校舎内を下見して作戦を練っていました。

子どもたちを喜ばせるために円くなって話し合う姿は、ある種感動です(^^)

さぞや怖かったことでしょう(^o^)

 

それぞれの学年委員さん方が、世の情勢を考慮しながら計画された活動でした。

子どもたちの心に残る楽しい時間になったと思います。

お疲れ様でした(^^)/