学校ブログ

鉛筆 ロウで「る」を書く?

「ロウソクはありますか?」

と、職員室に1年担任が入ってきました。

「理科室にありますよ」

と、職員が教えると、さっそく理科室からロウソクを持ってきた1年担任。

「ロウソク何に使うんですか?」

と尋ねられると、

「ロウソクで、ひらがなの『る』を書くんです。紙にロウで字を書いてその上から水彩絵の具で塗ると、ロウがはじいて字が見えるんですよ」。

なるほど、インパクトのある体験をさせながら、楽しく字の練習をするそうです。

しかし、職員室にいた者たちは、

「????」

「何でロウで『ろ』じゃなくて『る』なんですか?」

と、誰もが感じた疑問を投げかけたのですが、1年担任は足早に教室へ。

そして、図工室では、立派に「る」と書いた画用紙が並べられたのでした。

きっと「る」の意味があるはずです…(^^;)