学校ブログ

グループ きよら人権デー!

今日は「きよら人権デー」で、きよらホールで小学生、中学生、高校生の発表がありました。

まずは中学校の生徒会。

みんながつながるための取組や校則見直しの取組についての報告がありました。

次は中原小学校1,2年生。

友達一人一人のことを知ることや家族への感謝についての発表でした。

3番目は市原小学校5年生。

ハンセン病や水俣病について学習したことについての発表でした。

そして、りんどうヶ丘小学校4年生です。

りんどう祭で披露した「ごんぎつね」の劇でした。

最後には「ごんぎつね」を学習しての感想を付け加えました。

そこには、

「お互いがつながり合うためには、気持ちを言葉にして伝え合うことが大切だ」

という趣旨のことが多く出てきました。

差別や偏見は知らないことから起こる、とよく言われます。

「知る」ことは大切ですが、「知らせる」ということも大切ですよね。

4年生のみなさん、とってもいい発表でした(^^)

]最後は小国高校1年生。

友人関係で悩んだことや将来の夢のことを綴った作文を2人が発表しました。

 

日曜日にもかかわらず集まって、多くのことを考えさせてくれたみなさん、ありがとうございました。

お疲れ様でした!