学校ブログ

花丸 太鼓の達人!

1年生は最近、体育館で和太鼓を叩いています。

これは、音楽の授業で音を合わせる勉強だそうです。

でも、それにしてはずいぶん本格的にやってるのです。

よく聞いてみると、以前牛の命について勉強したので、そのこととつなげて叩いているそう。

和太鼓は牛の皮でできているから、その牛の命をいただいて作った和太鼓を一生懸命に練習しているのです。

 

せっかく練習したので、2~6年生にも聴いてもらおうと、今日の昼休みにその成果の披露がありました。

「よかったら来てください」

という声かけに、なんと全学年、全員が体育館に集まってくれました。

これが、この学校のみんなの優しさなんですよね(^^)

そして、このみんなの気持ちと牛さんに応えるような、素晴らしい太鼓の演奏を1年生は魅せてくれました(^_^)v

3年生以上で演奏する「りんどう太鼓」に参加するのが待ち遠しいですね(^_-)

さて、1年生のコーチを買って出たのが、本校の養護教諭。

実は高校、大学と太鼓部に所属し、高校のときはコンクールでなんと日本一になったという達人\(◎o◎)/!

その腕前をソロで披露してくれました(^o^)

1年生の太鼓からいろいろなものが見えた昼休みでした!