学校ブログ

本 初めての発表会!

先日1年生からもらった案内状のように、音読発表会が金曜日に行われました。

1年生は時間が来るまでピシッと座って待っていました。

そして、時間になると、全員が起立してあいさつ。

音読をするのは、国語の教科書の「はなのみち」というお話です。

2班に分かれて、1班ずつの発表。

4つの場面があるので、ひとり1場面ずつ暗唱します。

大きな声ではっきりと、みんな本当に上手です。

自分の番が終わったときの安堵の表情がなんともかわいい1年生でした(^^)

 

とにかくギャラリーがたくさん。

職員に加え、昼休みということで上級生が廊下からと運動場側から、鈴なりで1年生を応援していました(^_^)

 

「はなのみち」の全文を紹介します。

 

くまさんが、ふくろをみつけました。

「おや、なにかな。いっぱいはいっている。」

 

くまさんが、ともだちのりすさんに、ききにいきました。

 

くまさんが、ふくろをあけました。

なにもありません。

「しまった。あながあいていた。」

 

あたたかいかぜがふきはじめました。

ながいながい、はなのいっぽんみちができました。