学校ブログ

にっこり 綿菓子!

6年生の最後の理科の授業で綿菓子を作りました。

まず、下の方に小さな穴をたくさん開けた空き缶にザラメを入れ、モーターで回転させます。

それを、アルコールランプで熱するのです。

すると、缶から溶けたザラメが飛び出してくるので、それを割り箸で絡め取るというもの。

固体が高温で液体になり冷えてまた固体に戻ることと、電気がモーターを動かすこと、を利用した理科の実験です(^_-)

子供たちは夢中になってやっていました。

とっても甘くておいしい綿菓子ができました(^_^)v