学校ブログ

 はじまりました!令和6年度励徳小学校始業式

「おはようございます。」

職員室の外から子供たちが一人一人職員室の職員にあいさつをします。

素敵な新学期の朝の始まりです。

今朝は、4月6日から15日まで春の交通安全運動が実施されることに伴い、穂積阿蘇神社において、朝7時より交通安全祈願祭が行われました。

上田町長様はじめ、美里町交通指導員の皆様等が参加され、1年間の無事を祈りました。

そこでも、「励徳小の子供たちは、みんなよか挨拶をするけん。」と指導員の方が話してくださいました。

嬉しいですね。

さて、今日は、まず4月に赴任した職員の就任式がありました。「一期一会」この出会いに感謝し、1日1日を大切に過ごしたいと思います。

児童代表の6年生2人が歓迎のあいさつをしてくれました。その立派なこと。全児童に声をかけ、「立ってください。先生方にあいさつをしましょう。」「よろしくお願いします。」と。

この1年、子どもたちの活躍が、楽しみになりました。

続いて始業式。担任の発表があり、1学期がスタートします。

自分の夢や目標に向かって、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

また、一人一人かけがえのない命です。なにより命を大切にしてほしい。そして、31人全員で素晴らしい励徳小学校を作っていきましょう。