東小の日常風景

プール開き

 昨日(6/7)、プール開きをしました。

 まず、体育館で、4年の佐藤さんの開会の言葉で始まりました。

「みんなでけがなく安全にプールで学習しましょう!」

みんなうなずきながら聞いていました。その後、校長先生や体育主任のお話と各学年児童の抱負の発表がありました。

1年代表:「たくさん練習し泳げるようになりたい。」

2年代表:「去年10回できたので30回を目指します。」

3年代表:「息継ぎとクロールが上手になりたい。」

4年代表:「プールの底を触れるくらい潜りたい。」

5年代表:「25m泳ぐことを目指します。」

6年代表:「100m以上泳いで新記録を出したい。」

 その後、プールに移動して、実際に水に入りました。太陽が出た最高のプール日和。空は青空で、水も透き通っています。子どもたちの笑顔に溢れたプール開きとなりました。

 水泳は、子どもたちの体力を高めることに適した“全身運動”です。体力を使うため、朝食を摂っていないと途中でエネルギー切れになります。必ず、朝食をしっかりと摂って登校させてください。

  

   開会    校長先生の言葉 体育主任の言葉

  

  今年の抱負    1年生は6年生と一緒

 

 とても楽しそう!   みんなで渦巻き