東小の日常風景

ニコニコ集会②

 本日(12/13)、第2回のニコニコ集会をしました。

 全校で、「ビリーブ」を歌い、開会しました。

 まず、先日の大津町児童生徒集会で学んだことを報告しました。そして、いじめや部落差別をはじめとする差別を「しない・させない・見逃さない」ということを確認しました。

 そして、小1「さるとかに」、小2「山の仕事」、小3「もっとみんなとなかよくしたいです」、小4「私は負けない」、小5・6「泣こごて腹んたつ」の教材を通じた学びを発表しました。教材にとどまらず、自らの言動を振り返り、今後の決意等を発表しました。たかが1つの教材ですが、しっかりと学んだことで“心の成長”を感じました。6月の集会と比較しても、大きな成長でした。

 発表後のお返しは、次のようなものがありました。

「嫌だと思うことをしっかりと伝えることは大事だと思いました。」

「周りが常に気付いていくことが大切だと感じました。」

「お話をもとに、自分のことを振り返り考えていたのでよかったです。」

  学びは積み重ねです。人権尊重の精神の“涵養”を図る人権教育をこれからも実践していきます。

 

 集会の報告   1年生     2年生

 

 3・4年生  5・6年生