東小の日常風景

J-Wind プログラミングラボ

 本日(11/21)、3・4年生がJ-Windの方々にプログラミングを学びました。これまでは、毎年、西原村の風力発電施設の中でSDGsの視点に立ったことを学び、その後雄大な前庭で凧揚げをするという流れでした。毎年、子どもたちは楽しみにしていて、とても大好評でした。

 今回は、施設の建て替えの関係で、本校にお越しいただきご指導いただくこととなりました。そして、新たに企画された“人とエレルギーと環境を繋ぐ体験プロジェクト”の出前講座をしていただきました。

 レゴを使った電気自動車を作りなど、体験を通じてエコの大切さを学びました。この体験は、きっと子どもたちの生き方にも生きていくものと確信しています。

  レゴを使って!