プロに触れる~ラテン音楽鑑賞会①~
「アンコ~ル!アンコ~ル!」
南小から帰ってきた1・2年生は、教室に入るやいなや盛り上がっていました。それは、本日(10/3)、大津南小でラテン音楽を鑑賞したからです。
今回のような音楽演奏を聴いたことがある児童は、約32%(12/37名)でした。従って、開始前から、子どもたちの期待値も上がっていました。
Q:「ラテン音楽はどこで生まれた音楽か知っていますか?」
A:「知りませ~ん。」
南アメリカで生まれた曲で、踊りたくなるようなものがあるという説明の後に演奏開始。緊張気味だった子どもたちも、2曲目から参加形態の演奏になり、ボルテージが上がります。
「オーレッ!」
サンバ、チャチャ、マンボの6曲の鑑賞。その合間の軽快なトークに、子どもたちの笑いと笑顔が溢れました。途中で、トランペットなど14つの楽器の音の出し方なども教えていただきました。また、みんなのよく知っているドラえもんやサザエさんの曲もあり、とても盛り上がりました。更に、ラテン音楽で校歌も演奏いただき、みんなでしっかりと歌いました。あっという間の1時間。その後、子どもたちから、
「アンコ~ル!アンコ~ル!」
の声。 ※続きは②へ
南小の皆さんに挨拶 盛り上がる会場
ドレミの歌(指&手遊び) 演奏体験
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R6)2月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック