学校からのお知らせ
桜の丘プロジェクト
2月8日(土)朝8:00、桜の丘プロジェクトの方々(代表:高村秀夫様・各区長様など)が学校に来てくださり、学校や子どもたちのために除草作業や雑木の伐採作業をしていただきました。寒い中での作業でしたが、いつものように手際よく行っていただきました。
作業後には、つぼみで春を待つ「さくら」も気持ちよさそうでした。作業、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
道路工事に伴う通学路のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われていましたが、2月10日の午後から元の通学路に戻ります。辻久保、小池の児童は途中トンネルを通ることとなります。トンネル内も安全に登下校するよう学校でも指導しますが、各ご家庭でも子どもさんへのお話をお願いいたします。
学校からのお知らせ
学校だより(4号)を掲載しました
学校だより(第4号)を掲載しています。是非ご一読下さい。
学校だより(3号)を掲載しました
学校だより(3号)を掲載しています。是非ご一読ください。
年間行事予定
今年度の主な行事についてのお知らせを掲載しています。本日子どもたちを通じて紙媒体でも配布しております。なお、行事については現時点での予定であり、変更の可能性があることを申し添えます。
学校だより(2号)を掲載しました
学校だより2号を掲載しています。
授業参観・PTA総会・学級懇談会のお知らせを添付しています。
ご案内が遅くなりすみませんでした。今年度第1回の授業参観、PTA総会、学級懇談会の案内を添付しています。ご確認をお願いします。
学校だよりを掲載しました
学校便り「くすのき」を掲載しています。
電話相談の窓口について
新学期が始まり、本校ではいじめを許さない学校・学級づくりや児童の安全確保に向けた取組を行っているところです。
その取り組みの一つとして児童向け、保護者向けの電話相談窓口を紹介いたします。ひとりで悩みを抱え込む前に、ぜひご活用ください。
転入のご挨拶
令和4年度定期異動に関するご挨拶です。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.63」発行のお知らせ
熊本県教育広報誌の最新号「ばとん・ぱすvol.63」が発行されました。PDF資料を添付しますので、ぜひご覧ください。ばとん・ぱすvol.63(令和4年3月発行).pdf
学校給食費改定のお知らせ
日頃より給食費の納入につきましては、大変お世話になっております。
さて、10月に実施したアンケート調査結果を踏まえて、1月開催の学校給食運営委員会におきまして、添付文書のとおり令和4年4月からの学校給食費の改定額が決定されました。
今後も安心安全な給食提供に努力いたしますので、給食費の完全納入にご協力をお願いします。
令和4年1月28日
合志市教育委員会
以上の内容で教育委員会より連絡がありました。
西合志第一小学校校長 黒木 秀一
PTA会長 松永 友泰
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.62」発行のお知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.62」が発行されました。PDF資料を添付しますので、ぜひご覧ください。ばとん・ぱすvol.62(令和4年1月発行).pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.61」発行のお知らせ
熊本県教育広報誌の最新号「ばとん・ぱすvol.61」が発行されました。PDF資料を添付しますので、ぜひご覧ください。ばとん・ぱすvol.61(令和3年11月発行).pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.60」発行のお知らせ
熊本県教育広報誌の最新号「ばとん・ぱすvol.60」が発行されました。PDF資料を添付しますので、ぜひご覧ください。ばとん・ぱすvol.60.pdf
6日(月)~30日(木)の日課について
新型コロナウイルス感染拡大防止と学習保障のため、本校では1~4時間目は学校で平常授業、給食と掃除の後下校し、5時間目は家庭でオンライン授業を行います。急なお願いで申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
日課は次の通りです。
・健康観察 8:20~ 8:30
・1校時 8:30~ 9:15
・2校時 9:25~10:10
・3校時 10:25~11:10
・4校時 11:20~12:05
・給食 12:05~12:45
・掃除 12:50~13:05
・帰りの会 13:10~13:25
・一斉下校 13:30~13:35
・5校時 14:35~15:05(オンライン授業)
なお、以下の点にもご協力いただければ幸いです。
〇学童に行く児童は、5時間目は学校でオンライン授業を受けることに なります。授業終了後、学童に下校しますが、学童の先生に迎えに来ていただきます。
〇5時間目のオンライン授業は30分を基準としていますが、学習内容に応じて、多少終了時刻が前後する場合がありますので、ご了承ください。
〇これまでにメール等でお願いしておりますが、本人や同居家族に発熱や咳などかぜ症状が見られる場合は、登校をさせずに学校に連絡をお願いいたします。
〇本人や同居家族がPCR検査や抗原検査を受検することになったり、濃厚接触者に指定されたりした場合、速やかに学校(留守番電話の場合は合志市教育委員会096-248-2366)へ連絡をお願いいたします。
〇お困りのことがありましたら、いつでも学校にご連絡ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
8月26日から前期後半が始まります。新型コロナウイルス感染防止のために、保護者の皆様にもご協力いただきますようお願いいたします。令和3年8月20日付け合志市教育委員会からのメールを添付します。ご確認お願いします。
併せて、熊本県教育委員会からの児童・保護者の皆様へのお知らせも添付します。ご確認をお願いします。
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.59」発行のお知らせ
熊本県教育広報誌の最新号「ばとん・ぱすvol.59」が発行されました。PDF資料を添付しますので、ぜひご覧ください。ばとん・ぱすvol.59(令和3年7月発行).pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.58」発行のお知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.58」の最新号が発行されました。pdf資料を添付しますので、ぜひご覧ください。ばとん・ぱすvol.58(令和3年5月発行).pdf
新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、次の点にご協力をお願いします。
〇「感染予防のための健康観察カード」には保護者が確実に記入してください(保護者の自筆のサイン又は印鑑も忘れずにお願いします)。
〇児童または家族に発熱等の症状がある場合は登校をさせないでください。
〇児童または家族が接触者や濃厚接触者になった場合は登校をさせないでください。
〇児童または家族がPCR検査等を受ける場合は速やかに学校に連絡を お願いします。
〇不要不急の外出は控えてください。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止の取組について、合志市教育長からのメッセージも添付いたします。各家庭には、児童を通して配付しております。ご確認ください。
運動会延期について
子どもたちも楽しみにしていた運動会が、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために延期になりました。運動会に向けて練習に励んできていただけにとても残念ですが、安全に安心して実施できる時期を検討していきたいと思います。
昨日保護者の皆様に配付しました資料を添付いたします。ご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
先日お配りしましたが、再度ご確認ください。
運用担当者 教頭 米澤 哲也