ブログ

令和4年度以前

令和4年度入学式がありました

4月11日、令和4年度入学式を行いました。かわいくて元気いっぱいな47名の新入生がしっかり並んで入場しました。式では、呼名に対して緊張しつつも上手に返事をすることができました。また、式後半には、在校生による歓迎メッセージや学校紹介(動画)があり、明日から始まる小学校での生活を楽しみにしていました。素敵な1年生を迎えて、今後も更に素晴らしい西小学校になっていくことと思います。

3月9日(水)に「PTA朝のあいさつ運動」をしました

錦町PTA連絡協議会生活・安全委員会の事業の一環としてあいさつ運動をしました。PTA生活安全委員会の保護者9名と本校職員で、学校の昇降口やケンパロードに立っていただき、実施しました。

子どもたちにあいさつや声掛けをしていただいたので、元気にあいさつをする子どもがいつもより多かったように思いました。寒い中、生活安全委員会の皆様、大変ありがとうございました。

これからも、ますます、挨拶上手な西っ子が増えていってほしいです。

3月7日(月)にお別れ遠足をしました

2校時に、「お別れ集会」を遠隔会議システムを活用し、各教室を繋いで実施しました。各クラスからは、6年生に「ありがとう」の気持ちを込めた楽しい出し物が披露されました。発表後は、1年生の代表から6年生にお礼のメッセージも手渡されました。受け取った6年生はとても嬉しそうな表情をしていました。

集会後は、密にならないように、学年ごとに歩いて錦町民グラウンドに行きました。到着後はお弁当を食べ、ボール遊びや鬼ごっこ、なわとびなどをして楽しい時間を過ごしました。新型コロナ対策の為、遊ぶ時間は少し短縮しましたが、

いい思い出になったことと思います。

あと2週間で6年生は卒業します。

最後まで楽しく充実した小学校生活を送ってほしいです。

 

 

Pepper(ペッパー)が西小に来ました

ロボットと共生する社会にむけて、現在、人型ロボットペッパーを活用した社会貢献プログラムが実施されています。

2月28日(月)から図書室に登場したペッパー。言葉を返したり、目で姿を追ったりしてくれます。初日は会話だけではなく、ラジオ体操を一緒にしたり、天気予報を伝えたりしてくれました。

子ども達からは、「かわいいね。」、「すごいね」という声が聞かれ、そばにいるみんなを笑顔にしてくれました。

ペッパーは3月24日(木)まで本校にいます。

 

 

3学期が始まりました

1/11(火)1校時に始業式がありました。感染症予防のため、全校児童が1か所に集まらずに、校長室と各教室を遠隔会議システムでつないで実施しました。1、3、6年生の代表児童の発表からは、「漢字をきちんと覚えたい。」、「整理整頓をがんばりたい。」、「何事にも意欲的に取り組み、楽しい思い出を作りたい。」等、がんばりたい気持ちがしっかり伝わってきました。校長先生からは、「新型コロナウイルスがまた流行してきているので、感染に気を付けて生活すること。」、「登下校中、1列に並んで交通事故に遭わないように気を付けること。」、「2学期から取り組んでいる速音読をがんばっていくこと。」等のお話をされました。厳しい寒さが続きますが、感染症予防の徹底や体調管理をしながら、新しい目標に向かって、西っ子みんなでがんばっていってほしいと思います。

『花の宅配便』で感謝の気持ちを伝えました

12月15日(水)に、行いました。

 「花の宅配便」は、自分たちが育てた花を地域の高齢者の方に届け、ふれあいを広めるとともに、地域の方々から支えられていることへの感謝の気持ちを育てるために行っています。

 子どもたちは、登校班ごとに宅配する場所を分担して訪問しました。

 花と一緒に、地域のみなさんへ感謝の気持ちもしっかり伝えることができたことと思います。子どもたちにはこれからも、感謝の気持ちを大切にしていってほしいです。

持久走大会がんばりました

11/25(木)、良い天気に恵まれ校内持久走大会を1~3校時に行いました。

1・2学年は1200m、3学年は1530m、4学年は2110m、5・6学年は、2700mのコースでした。これまでに子どもたちは、体育の授業やランランタイム(ランニングの時間)で練習を積み重ねてきました。本番でも一人一人が自分の目標に向かって一生懸命走り抜きました。また、他学年児童への応援もみんな熱心に行うことができました。安全に誘導していただいたPTA役員の皆様、温かく応援していただいた地域や保護者の皆様、大変お世話になりました。

「避難訓練」がありました

11月22日(月)の3校時に、「理科室で火災が発生した。」という想定で行いました。子どもたちは放送をしっかり聞き、ハンカチできちんと口を押さえて真剣な態度で避難することができました。

 消防署の方や校長先生、担当の先生から、「火災の怖さ」、「避難時の注意事項」、「火遊びを絶対にしないこと」等、お話がありました。途中、1・2年生と3~6年生に分かれて、「煙による避難の困難さ体験」、「消火器の使い方について」それぞれ体験を通して学びました。今回の訓練の経験や学びを生かして、火災に対しての防災意識を高めていって欲しいです。

楽しかった!  いもほり

11/9(火)、1、2年生は「生活科」でいもほりをしました。

6月につるさしをしてから今まで、収穫をとても楽しみにしていた子どもたちです。

当日は、JAくま青壮年部の方々にご協力いただきながら、収穫しました。子ども達は夢中で泥んこになりながら、いもほりをしました。たくさん収穫することができ、みんな笑顔いっぱいで楽しい思い出ができました。JAくま青壮年部の皆様、ありがとうございました。

認知症サポーター養成講座がありました

11/9(火)2校時に4、5年生は「総合的な学習の時間」に『認知症サポーター養成講座』を受講しました。

講座の前半では、今後高齢化が進んでいくことで認知症の方も増えていくことが予想されることや認知症の方の主な症状について等、詳しく説明していただきました。

後半には、認知症の方にどのように接していくのが望ましいのか、良い例と悪い例の劇を通してみんなで深く考えました。

また、3つのない(「心を傷つけない」、「急がせない」、「驚かせない」)が大切であることも学びました。

最後に「普段の生活でも、周りの人に思いやりのある優しい言葉掛けや、手助けができるようになれるといいですね。」とお話をされました。子ども達には今回の学びを普段の生活に生かしていって欲しいです。

今回お世話をしていただいた錦町役場や高齢者福祉施設の皆様、大変お世話になりました。