2022年12月の記事一覧

12月8日の給食

今日はかしわ汁でした。

かしわと聞くと、かしわもちを思い浮かべるかも知れませんが、日本では鶏肉のことをかしわとよんでいて、鶏肉の入った汁物をかしわじるといいます。昔はお祝いごとがある時に作られていたそうです。給食では、大根、里芋などの根菜を入れて、具だくさんののかしわ汁でした。

12月7日の給食

今日はカリフラワーを使ったサラダでした。ブロッコリーとカリフラワーは同じ仲間で冬が旬です。カリフラワーは花のつぼみを食べます。最近では、紫色や橙色の品種もあるそうです。

12月6日の給食

今日はハヤシライスでした。うすぎりや細切れの牛肉をバターで炒め、野菜と一緒に煮込んだ『ハッシュド・ビーフ』にご飯をつせて、『ハッシュド・ビーフ・アンド・ライス』が短くなって『ハヤシライス』となったそうです。給食ではワインを使って調理され、本格的な味わいでしたよ。玉ねぎをよく炒めることも美味しくするコツだそうです。

12月5日の給食

今日は、タイピーエンです。タイピーエンは中国の郷土料理ですが、熊本でアレンジされた料理です。中国では結婚式など縁起の良い料理として作られていたそうです。熊本では

家庭でもよう食べられる料理ですが、全国でも有名になりました。野菜がたっぷり入って見た目はちゃんぽんのようですが、麺が春雨なので、とてもヘルシーです。

12月2日の給食

今日の魚はホッケでした。ホッケは北海道でよく食べられている魚です。皆さんも干物で食べたことがあると思います。ホッケは体調60センチくらいの魚で小さいときは緑色をしていて、大きくなるにしたがって茶色に変わっていきます。群れを泳ぐと花が咲いているように見えるため、魚へんに花という字があてられたそうです。ホッケは鮮度が落ちやすいので、生魚ではなく干物として売られることが多いそうです。

【ホッケが群れをなして泳いでる様子】