ブログ
Part3「リモートでの終業式、成功の巻^^!」
まず、校長先生の話。
2学期の振り返りについて話される時には、プレゼンソフトも体育館で行う終業式のように見せながら話すことができます。教室では、
みんな体育館での終業式と同じように真剣に話を聞くことができています。校長先生の質問に対しても
しっかり手を挙げて反応する子どもたち(校長先生のタブレットの画面にもその反応の様子も映ります)
そして、各学年の児童代表の発表も各教室から職員室や各教室へと映像が届きます^^!
1年生は、絵を見せながらの発表
WEBカメラに向かって発表
各学年の発表はなんのトラブルもなくスムーズに映像が届きました
みんなカメラの前に少し緊張した面持ちでたっていました。
職員室の職員にも子どもたちの頑張る様子がしっかり伝わってきます。
校歌斉唱は、CDを流し各教室で行いました。
生徒指導担当の先生からのお話。
保健室の先生からは、新型コロナウィルスの感染予防等についての話。
初めてのリモート終業式は、たくさんの先生方に支えられ、無事終えることができました。サポートしていただいた方々、本当にありがとうございました。そして、教務主任の先生は、前日からの2日間、何万歩歩いたのかというぐらい走り回っていました。本当あっぱれ^^!です。
3学期も感染予防や寒さ対策で出番がふえてくるかましれませんね^^!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也
カウンタ
5
1
9
1
5
9
リンク