ブログ

運動会に向けて頑張らねばですPart3

運動会の全体練習2日目。今日は天気もよく運動場での練習となりました^^!

今日は、入場から開会式までの練習をしましたが、今日の練習でびっしっと決めてくれたのは、今日も写真がなくて申し訳ないのですが、体育副委員長の6年女子の競技上の注意。長文を完璧に覚えて堂々と発表する姿はとてもカッコ良かったです^^!

低学年の部(1~3年生)、1年生も上手にバトンをもらうことができていました^^!

高学年の部(4~6年生)は、本当真剣勝負^^!

さすが、高学年のバトンパスって感じ^^!

しかし、こんな運動会一色の中でも授業は進んでおります。まずは1年生の授業から。

これは、外国語の授業ではなく、道徳の授業です。「外国のことを知ろう」という勉強で、本校に週1回来ていただいているALTの先生の国のことを話していただきました。

おやつのこと、朝ご飯のこと、くつを履いたまま家に入ることなど楽しく勉強をしていました^^!

また、4年生の授業では、村の学校教育指導員の先生に国語の授業を見ていただきました。

2時間目に授業を参観していただき、体育の服装に着替え、3時間目は全体練習。そして、また巡回授業参観なのでまた標準服に着替えて・・・と4年生の子どもたちは、大忙しの中でもしっかり授業を頑張っていました。

給食時間には、またまたALTの先生の登場です。9月の毎週木曜日に英語を使って放送する当番の子が変わりました!

ALTの先生に見守られながら、上手に英語で話していました^^!

台風が去った後は、朝夕はめっきり涼しくなった南阿蘇。今日、戸締まりで外を見てみると、プール横の用水路に赤い花が・・・。すぐに写真を撮りに外へ^^!

4年生の国語の物語文「ごんぎつね」にも出てくる彼岸花。秋を感じるこの花が私は大好きです^^!

 明日からは、雨マーク☂が。運動会当日は、どうか晴れますように・・・^^。