ブログ

行ってきました!阿蘇大橋橋梁工事現場へ^^!

この写真は、月曜日の夜9時過ぎに帰り道に車を止めて撮った阿蘇大橋の工事現場の写真です。校長先生もブログにかかれていましたが、24時間体制での工事ということで夜もライトの元、工事が続けられていました。今日(火曜日)の大橋見学のことを(ブログに書くことを)考えると車を止めて写真をどうしても撮っておきたくなったのです^^!

 2時間目、予定通り国土交通省の九州地方整備局の課長さんをはじめ4名の方々(1名は撮影のため)が来られ、まずは体育館で阿蘇大橋が作られることになった理由(熊本地震で阿蘇大橋が流されたこと)などをスライドを使って説明されました。

課長さん自ら、地震に強い橋の構造についてや工期を短縮するための工夫などについて詳しく話されました。

5年生も。

6年生も、少し難しい話ではありましたが真剣に聴いていました!20分あまりの説明と工事の工法についてのビデオを見た後は質問コーナー^^!

24時間体制で色々な工夫をして工期を短縮するのは何故ですか?という質問や

 1日に何人ぐらい働かれていますか?などの質問が出されました。1つ1つの質問にも丁寧に答えていただきました。1日にこの工事現場では、約100名の方が働かれているそうです。計算してみると1日100×365日×4年=146000人。この橋梁工事に約15万人の方が関わられたことになります。工事費用は500億円というとてつもない金額がかかっているそうです。

 説明が終わった後は、いよいよ工事現場の見学に出発!スクールバスにのってバイパスを下り、栃の木まで下りた後、57号線へ。そして、熊本に行くためにはヒライのところから国道を左折するところを右折。地震以来わたしは初めて立野の坂を登りました!

しばらく行くと一般車両はUターンの指示ですが、そこをバスは右折します。

バスはどんどんじゃりの道を下っていきます!

だんだん工事中の橋梁が見えてきて興奮はマックス^^!

ついに、阿蘇大橋工事現場へ到着^^!

ということで、今宵はここまでご勘弁を^^!10億円もするエレベーターのようなものに中松小5,6年生全員、乗せていただいたりと初めての経験ばかり^^!続きは、明日!!お楽しみに!