ブログ

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part5

早朝美化作業が終わった後に、今度は教育会役員の方々と運動会についての打ち合わせを行いました。本当にお疲れの所で申し訳なかったです。

 それでも、中松小学校最後の運動会がよりよりものになるよう前向きな意見を出して考えて下さる教育会役員さん方。こんな役員さん方も、今の時代、絶対にあたり前ではないな~と感じます^^! ^^!

 そして、和気あいあいとした雰囲気の中、コロナ渦の中での校長先生のチャレンジ精神もあたり前ではないのです^^!

 

ということで、”あたり前ではない中松小学校”を感じた、伝えたいエピソードを1つ。少しというか、かなり前のこと。

 

上の写真は、南阿蘇中の入学式の日に中松小の職員室で撮った写真です。

 新型コロナ感染拡大防止のため中学校の入学式には来賓として校長先生も招待されることなくひっそりと終わったはずなのですが、なんと卒業生全員が挨拶に来てくれたのです。卒業生の担任の先生は異動されて中松小学校にいらっしゃらないのにもかかわらず^^!

そして、外に出てみると卒業生の保護者も全員挨拶に来られているので、これまたびっくり^^!本当にどれだけ中松小学校の子ども、保護者の方々は素晴らしい~んだと感じた瞬間でした^^!

 と長々と早朝親子美化作業にかこつけて書いてきましたが、最後にお礼とお願いが。

 以前、ホームページのアクセス数が16万を超えたことをお伝えしたのが夏休みに入った直後の8月11日。正確なカウント数は「160,802」でした。そして、夏休みが明けて今、8月24日の夜中(正確には午前0時8分)現在で、なんとカウント数は、「170,113」。なんとこの12日間で、この中松小学校のHPに1万件近くのアクセスがあったことになります。

 コロナ渦の影響で今年のお盆の時期の里帰りも中々できない中、今年で閉校になってしまうということで、中松小学校のホームページを懐かしく覗いていただいた結果なのでしょうか・・?

 今年は、中松小学校最後の1年間の子どもたち、先生方、そして保護者や地域の方々の姿や頑張りをできるだけ保護者の皆様や卒業生の皆さんにお伝えしようと、6月の学校再開以来、学校があった日のことは毎日更新しています。

この「あたり前でない中松小学校」は、これまで開校以来175年にわたる「中松小学校では当たり前」の日々の積み重ねによって形づくられてきたものだと思います。

 是非、中松小学校の卒業生や中松小学校に関わりを持たれてきた方々に、中松小最後の1年間をこのホームページを通じて見守っていただき思いを寄せていただければと思います。そのためには、Face BookなどのSNSを使ってこのホームページを見ていただけるよう、発信のご協力をしていただければと思います。

 

 校長室前の掲示板には、閉校までのカウントダウンが日々更新されています。今日は、閉校記念誌に載せるクラス写真や全体写真、校内の風景の撮影をしていただきました。

 中松小学校の残された日々を共に見守っていっていただければ有り難いです^^!