ブログ

3本の研究授業がありました^^!

 天気予報では、来週は全国的に梅雨明けラッシュになるということですが、今日はまだ時折、小雨が降っていました。それでも、子どもたちは元気に外で遊んだり学習をしたりしています。

上の写真は、3時間目に研究授業もばっちり終わった2年生の担任と子どもたちが生活科の学習でオタマジャクシを探している写真です。昨日の放課後、池好きの職員数名で草をはじめ池をきれいにしたのはいいのですが、今朝学校に来て見ると池の水がかなり減っていて、今後の対策が必要になっている状況になってしまいました・・・。

ということで、今日は2~4時間目まで3本の研究授業がありました。まず、2時間目の3年生の算数の授業から^^!

授業が始まる前の、まだ休み時間のウオーミングアップ!単位の換算の復習。「4Km50mは何m?」などの難しい問題をみんな軽々と答えていてびっくり!しました。

授業の導入は、長いホウキを買いたいので、掃除箱の高さを測りたい。1mものさしが2本で掃除箱の高さをどうにか測れないかな?というもの。1m定規2本を重ねて測る時の様子を線分図で示し長さを計算で求めていく問題です。

ペアで解き方の見通しをもち、各自問題に取り組みます。そして、自分の考えの発表^^!

また、友達の発表が、どんな考えからの発表か別の友達が説明したりとみんな頑張って発表していました^^!

 つづく、3時間目は、2年生の算数の授業!

日頃学級で使っている「ニコニコパワー2年生」のスターの表を使って授業が始まりました!

今日のクラスのスター獲得数である「780」を色々な見方で表現する授業です。

ちょっと、わからない時にはヒントカードも使えます^^!

たくさんの先生方に見られていても

みんな、ピーンと元気よく手を挙げて!

「私は④を使って考えました。780は、700より80多い数です。いいですか?」「いいです!」

など、しっかり自分の考えを発表してくれました^^!

2年生もしっかり自分の考えを発表することができていました^^!

そして4時間目は6年生の社会科の授業!

社会科は、担任ではなく専科の先生が授業をされます。今日の課題は、

前時の縄文時代の勉強に続いてから弥生時代のくらしについて学習します。

前日の学習を参考に自分でどんどん気づきと考えをシートに書いていきます。

 資料をもとに、弥生時代のくらしと縄文時代のくらしを比べ考える授業。6年生のワークシートをしっかり見せてもらいましたが、本当によく考えてかくことができる6年生に感心しました^^!

最後に、今日放課後、1年生の担任の先生が、「今日初めて欠席が1でした~!」(しかも病欠ではく家庭の事情による欠席です)とおっしゃってました。なんと1年生は、2ヶ月間の休校後の学校再開以降、病欠は今日も含めて「0」ということです。1年生の頑張りに大きな拍手です^^!