ブログ

第1回学校運営協議会が行われました^^!

 

 昨日も、校長先生に忘れ物の写真をいただきましたが、今日も校長先生からいただいた保健室の掲示板の写真です。

 本校の保健室の先生の仕事ぶりはとても丁寧です。職員室の真ん中に置かれた机の上には、体温計が何本か置かれています。先生方が朝から体温を測られたり、時々検温を忘れた子どもたちが体温を測りにきます。体温計の横には、使った体温計を拭くための消毒液に浸された脱脂綿が常に置かれています。感染症対策だけでも大変なのに、今度は熱中症対策。例年であれば今日21日からは夏休み!!のところですが、子どもたちは元気に頑張っています^^!

ということで、今日は6年生の授業の様子を紹介します^^!

これは何の授業でしょうか?

けっして2人の男子の姿勢が悪いところを見てもらっているのではありません。靴下を脱いでいるところです。何の授業?

黒板の文字が見えるでしょうか?これは、家庭科で自分の履いている靴下を脱いで、これから洗濯をしようとしているところの写真です。

粉の洗剤、液体洗剤、固形石けんの3グループに分かれての洗濯実験に取り組んでいました。

子どもたちに洗濯の経験があるかと尋ねると、洗濯機を含めほとんどの子が経験がないということでした。(女の子の中には家での手洗いの経験がある!と言う子もいました。)

途中、すすぎのためにたらいを運んでいる最中に大量に水をこぼしてしまうハプニングもありましたがなんとか干す作業まで終わったようでした^^!

 

 今日は件名にあるように、今年度の第1回目となる学校運営協議会が午後から行われました。これは、地域の学校として共に学校を運営していくための会議で、各地区の区長さんや民生委員さん、学識経験者の方々を招いて子どもたちの様子を見ていただいたり、学校経営について知っていただいたり、ご意見をいただいたりする会です。まずは、各教室を回って授業での子どもたちの様子を見ていただきました。

 委員の方々は、どの学年も落ち着いて学習する姿を見られ感心されていました。

授業参観後は、校長先生からは今年度の学校経営の方針の説明を、教務主任からは授業時数確保のための取組と校内研修での取組について説明し、私からは再開後の感染予防の取組と1学期の行事についてと閉校事業実行委員会の取組について説明をしました。

  毎週火曜日恒例の人権環境委員会の文集「しらかわ」の読み聞かせ。今週は、4年生の委員の子が初めてに読み聞かせに挑戦しました!緊張しながらも上手に読み聞かせできていました^^!