ブログ

行ってきました!阿蘇大橋橋梁工事現場へ^^!Part3

中松小の日常の風景がまた1つ戻ってきました。

2階の音楽室前の廊下に綺麗に並べられたランドセルと上靴。

昨年度の2月末からお休みになっていた放課後子ども教室が今週の火曜日から復活したのです^^!

初めて参加する1年生は特に楽しみにしていたようです。

今年度は、1年生11名、2年生5名、3年生5名の21名と大所帯となりました。週2回、また放課後子ども教室の3名の先生方が頑張って下さります^^!先生方が大変ですので、17時のお迎え、遅れずにお願いします^^!

阿蘇大橋橋梁工事見学の続きです。エレベーターを降りて、全員で記念撮影をして下さいました。学校名のプラカードまで準備して下り、工事中の阿蘇大橋をバックに写真撮影。一生の思い出もんですね。写真撮影の後に、感想発表を行いました。

たくさんの子が手を挙げて感想を発表してくれました。

みんな、それぞれ現場で感じた橋の凄さそこで働かれている工事関係者の方々への感謝の思いなどを発表し、最後に代表で6年生がお礼の言葉を伝えてくれました。

 最後に飲み物のお土産までいただいてしまいました。

 子どもたちに話を聞くと、熊本地震で落ちてしまった旧阿蘇大橋のことは覚えていないそうです。だから、大津町や光の森に行くときも、今のぐねぐね道で遠回りしていくことが当たり前になっています。3月に新阿蘇大橋が開通した時に、橋の偉大さに気づくことでしょう。そして、橋を通る時に、今回見学した時のことを思い出し、この工事に関わってこられた方々に感謝の念を持ってくれればと思います。本当に見学できて良かったです^^!