ブログ

閉校に関する お知らせ

お祝い ライブ配信のQRコードとURLアップしました!(閉校式典)

いよいよ閉校式典も、あと1週間後に迫ってきました!

↓こちらからは、パソコン及びスマホから閉校式典のライブ配信画面にいけます。

https://youtube.com/playlist?list=PL2ZwInCdqo8-IBn1ARrsPaOmcmxoUo7Rs

←こちらは、QRコードです。

 

 

(直接You TubeのHPの検索等では見ることができませんのでご注意下さい)

つながると、下のような画面になればバッチリです!当日は、閉校式典のライブ映像が見られます。

 以前からお伝えしておりましたとおり、閉校式典は一部保護者と関係者のみで行います。そこで、保護者の方々、地域の方々はもちろん、県内はもとより広く日本各地にいらっしゃる中松小学校の卒業生や関係者の方々に閉校式典の様子を見ていただけるよう、You Tubeによる生ライブ配信を行います。

途中から見ようとする場合も、当日見逃した方も、URLやこのQRコードで入れば、R3年3月31日まではいつでも最初から最後まで視聴できます。

 第2部での子どもたちの発表は、各学年10分程度で中松の良さを劇などにまとめて発表します。是非、昔体験された学芸会や学習発表のことなども思い出されながら視聴していただける嬉しいです!

 

中松小学校校歌(歌詞付き)&中松小学校全景動画(ドローン撮影)をアップしました!

 閉校式典まで残り3週間となりました;;。中松小学校校歌のCDから音源を取り歌詞を付け+中松小学校全景動画(前任の教頭先生が中松小学校を去られる際に、ご自身でドローンで桜咲く中松小学校の全景を取り、その動画をこっそり残して下さっていたもの)を編集してみました^^!

 遠い昔、中松小学校卒業された方、遠く離れた所にお住まいの卒業生の方々に少しでも閉校する中松小学校に思いを寄せ、中松小学校時代のことを思い出していただければ嬉しいです^^!

【重要】閉校記念事業について(式典、記念誌、記念碑に関するお知らせです)

 長らく閉校に関するお知らせを更新しておらず申し訳ありません。記念碑部会、記念誌部会、式典部会ともそれぞれ話し合いを重ね閉校に関する各事業も佳境に入りつつあります^^!

先日(12月10日)も実行委員会役員会が午後6時から、記念式典部会と記念誌部会が午後7時から行われました。

その中で確認したことをお伝えします。

◎閉校記念式典について

開催日時は、令和3年2月13日(土)

記念式典については、感染症拡大防止のために、参加制限を行わせていただきます。

〇記念碑除幕式 午前9時~9時20分

〇閉校記念式典第1部 午前9時30分~10時20分(体育館)

※入場者 村関係者など一部来賓、実行委員、教育会役員、代表児童

〇閉校記念式典第2部 午前10時30分~12時20分(体育館)

※入場者 児童、教職員、保護者(1家庭1名)

◆ 閉校式典第1部、2部とも、ライブ生配信を実施し、体育館に入れない児童及び来賓の方々等は別室でオンライン視聴とする。また、卒業生をはじめ地域の方々、元教職員の方々にはオンラインでの視聴をお願いする。(事前にライブ配信のQRコードを周知し、式典当日から3月末までは、式典の様子をスマホ等で視聴可)

◎閉校記念誌について

 3月下旬に一部を除き、中松小校区の各戸に1冊ずつ無料で配付予定。また中松小の旧職員で現在住所を把握できている方については1冊ずつ送付する予定

※有料購入(1冊1000円)は、区長さんを通じて申し込み受付済み。現在の注文数は約90冊。追加の申し込み希望等がある場合は、お早めに区長さんまたは学校へ連絡を。

◎閉校記念碑について

  冬休み中に国旗掲揚台に設置予定。 

 

NEW! 記念誌掲載のための運動会集合写真を撮りました^^!

 記念誌作成も着々と進んでいますが、9月19日(土)には、中松小学校最後の運動会が行われました。その中休みの時間に閉校記念誌に掲載するための集合写真をドローンを使って行いました。ドローンは松の木在住の4年・2年の保護者の方にお願いすると快く引き受けてくださいました!

運動会当日は、白水音頭を踊った後、校舎をバックに多くの方々と撮影することができました。下の写真は、スマホで地上から撮った写真ですが、本物はバッチリ撮れていましたので、お楽しみに^^!

 

 

 

NEW 卒業写真集め、ありがとうございました!

 皆様のご協力により昭和23年度以降の卒業写真は全て揃いました。本当にありがとうございました。

 現在、印刷業者にレイアウトの作成をお願いしているところです。 卒業者名簿及び卒業写真は以下のようになる予定です。

 昭和40年代以前は、児童数が多いため上のような感じになります。

 それ以降は、写真も上記のように大きくなる予定です!