学校生活

走りやすくなりました

 今日は学校の運動場の写真です。今までと変わったところ2つがあります。どこだか分かりますか。

 1つは、トラックのロープです。これまでのロープは古くなって切れていたり、土にうもれて見えなくなったりしていました。今回、体育主任の松本先生や森下先生が中心になって、新しいものに張り替えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう1つの変わったところは・・・・・。ヒントは土の色です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう、運動場に新しい土を入れました。中北小の運動場は南側が少し低くなっていて、雨が降ると小さな川がたくさんできていました。そのため運動場の土がけずられ、でこぼこがたくさんでき、子どもたちも走りにくそうでした。先生方や高学年の子どもたちが、時々土を入れてくれていましたが雨がふるとすぐ元にもどっていました。今回、学校で運動場用の土を購入し、PTAの杉田さんがお忙しいお仕事の合間に、ご厚意で土を入れ、ならしてくださいました。ありがとうございます。

 これで、子どもたちも気持ちよく走ることができます。