学校生活

ピースその④

5月15日(水)の給食メニューは、旬の食材 グリーンピースを使った『ピースそぼろごはん』でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

このグリーンピースは熊本県産で、南小国の『きよらカァサ』のみなさんがさやをむいて、豆だけにして届けてくださったそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

  翌日(16日 木曜日)の給食は『セサミトースト』でした。

白ごまと黒ゴマをたっぷりぬって、トーストしてありましたので、とってもおいしかったです。

子どもたちはセサミが『ごま』っていうのを、わりと知っているのですね。

食器を返しに来た時に「先生、セサミントーストがおいしかったです。」と、セサミ(ごま)ではなくセサミン(ごまにふくまれる栄養素)と言う子もすくなくありませんでした。

 (・・・・実はこの日にも、新聞チラシにセサミン□□のサプリが入っていましたよね・・・。)

栄養教諭の一言コメントには「ごまの油は、血の流れをよくしたり、免疫力をたかめたりするはたらきがあります。」とありました。

(・・・・新聞のチラシには、「昨日のがんばりをひきずらない 若々しくいたい方へとありました・・・・・・・・・・。)