学校生活

「今日も一日、がんばってねえ!」

2月1日(水)「今日も一日、がんばってねえ!」
#子どもたちは、朝の交通指導に、毎日2ヶ所立ってくださるおじちゃんからの「声かけ」をいただいて、一日がスタートしました。(本当に、いつもありがとうございます。)

#今日の読み聞かせ。
 高学年は、読み聞かせをこの学校で、最初に始めてくださったIさんでした。
 今日の本は「教室はまちがうところだ」。
5.6年生教室の、みんなからいつも見えるところに、担任の先生が選んで置いている本と同じです。
 「自分を大事にしていいんだな。」と、改めて感じたような、素直な感想がいっぱいでした。
 低学年は、Hさんが読んでいるのを聞きながら、子どもは頭にシーンが浮かんでいるのですね。「どんな顔?見せて見せて!」などと、ストーリーに吸い込まれているように聞いていました。
(Hさんが、本をバッグから出された瞬間、「あ!相棒」大好き!」と。本の表紙に水谷豊さんがいました・・・)

#1年生が24人に!
 南小国町の合同学習会。市原小とりんどうヶ丘小から、1年生が中原に。
 多目的ホールで、ゲームなどをしてから、4グループでかるたを作りました。
読み札つくり。言葉がうかばず悩んでいると、グループの中でお友だちが思いつくことをつぶやいてくれて、えんぴつが動き始めていました。
 かるたとりをして、お迎えのバスを熱烈に見送ってお別れをした、もうすぐ2年生のふたりでした。