学校生活

食べる

1024日木曜日の給食

献立は 麦ごはん 牛乳 しいたけと鶏肉の南蛮 白菜のみそ汁 大根の油いため

でした。


この日、「阿蘇の実り 地産地消 食育で拡充進む」という見出しで、南小国町の味が新聞にも掲載されていました。

 食缶を持ってくる子は「おいしかったで~す。」と言いながら。

全員の食べ終わりも早くて。大好きな味だったみたいですね。

 

1025日の給食は、献立に『ふしぎなたまご』とありました。

すでに数日前から献立チェックをしていて「ふしぎなたまごって何ですか?」と何度もたずねてきていました。

 

校長先生・教頭先生の検食を作っている時のぞいた子は、『ふしぎなたまご』が『目玉焼き』に見えたのですね。「うどんにかけよ!」と言っていましたが・・・ふふふっ。

本当は何だったかわかりますか?

答えは子どもさんに聞いてくださいね。

(ヒント:おかずではなく・・・デザートです)

 

 今が旬のさんまを出してもらった日は、栄養教諭からさんまの食べ方解説が一緒に届けられました。

 各教室ではそれを見ながら、骨を外して食べました。

中には「先生~内臓をはずすってかいてあるけど、食べていいんですよね!これがおいしいのに!!」と、味わっていいた子もいました。



漢字のお話 校長先生が11月の生活集会で秋刀魚をスクリーンにだしたとき、すぐに「さんま」と読めていましたね。