学校生活

12月2日 持久走大会2回目 ~しまった!(^_^;)の巻~

 本日4時間目…持久走大会の練習2回目を全校で実施しました。

 本日未明のサッカーWカップ 日本VSスペインを観戦して依頼,頭の中で「やればできる」という言葉が連呼されていますが,この持久走においても戦う相手は他の誰でも無く自分自身です。

 2回目の練習ということもあり,子供達は落ち着いて練習に臨みました。

 準備運動後,もうすぐスタートだというタイミングを見計らい,私も先回りしてコースの安全を確保します。

 子供達が走ってくるはずの方角にカメラを構えて待っていると,地域の方々が「持久走の練習ですか?」と声をかけてくださいます。(^-^*)

 そうしているうちに,高学年児童の先頭ランナーが見えてきました。

 「がんばれ!」

 がんばっている子供達に「がんばれ!」と声をかけるのもいかがなものかと迷う自分もいますが,もし自分がランナーだったら,やはり「がんばれ!」と声をかけてもらう方が嬉しいのかな?と思い,「がんばれ!」と声をかけ続けました。

 そうこうしていると中学年,低学年の児童が立て続けに走ってきました。

 そして最終ランナーが私の目の前を通り過ぎた後,何を血迷ったのか「一緒に走ろう」と思い立ち,その子の後ろから走り出しました。

 この時の私の気持ち…「この道を学校まで帰るくらいなら,運動不足の自分でもバテずについて行けるだろう」です。

 が…この考えが甘かった。(^_^;)

 最終ランナーの子と一緒に河川沿いを走り,学校(ゴール)が右前に近づいてきたとき,ふと目の前を走っていたランナーがT字路を左に曲がったのです。

 「あれ?右に曲がるんじゃないの~~~~?」

 私は思わず心の中で叫びました。

 混乱した頭の中を整理した私は,低学年児童も同じコースをあと1回走らなければならないという現実を突きつけられたのです。(ToT)

 しかし,今さら一緒に走ることをやめるわけにもいきません。(^_^;)

 やせ我慢して何事もなかったように,最終ランナーの子どもに「まだまだいけるぞ!がんばれ!」と声をかけ,T字路を左に曲がりました。

 でもこの言葉…「まだまだいけるぞ!がんばれ!」は,自分に言い聞かせてたんですよね。(^_^;)

 ヘトヘトになりながらも,何とか私も無事にゴールできましたので,今,こうして学校ブログを綴ることができています。(笑)

 でも,中原っ子たちも本当によくがんばって走っています。

 今から持久走大会当日が楽しみです。

 動画は,私が最初に待機していた場所から撮影したものです。

 本当はゴール付近の様子も撮影したかったのですが,血迷って子供達と一緒に走ったために,撮影できていません。

 次回の練習では,ぜひゴール付近の様子を撮影してみたいと思います。<(_ _)>

 YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)