学校生活

5・6年生研究授業(道徳)

 12月15日(水)、5・6年生の道徳で研究授業を行いました。その後の授業研究会では、熊本県立教育センターから指導主事をお招きし、研究を深めました。今回の授業は「節度、節制」の内容で、「自分の生活を見直し、自分だけでなく周囲の人々の安全にも気をつけようとする判断力を育てる」ことをねらいに授業が進められました。子どもたちは自分たちの生活を見つめ、とても意欲的に学習に取り組むことができました。

 

 

 学習課題「安全に過ごすために気をつけることは何だろう」を確認した後、教材を読み、「ヒヤリ・ハット」(日常の生活のなかで、大きな事故にはつながらなかったけれども、そうなっていてもおかしくなかった、そんな一歩手前の経験)について考えました。その際、一枚の絵がタブレットに表示され、「ヒヤリ・ハット」を探して◯をつけたり、書き込みをしたりしました。次に、自分たちの生活のなかに隠れている「ヒヤリ・ハット」を考え、全員で共有しました。そのうえで、学習課題を考えていく授業でした。「一歩まちがうと、大変なことになる」という視点から、子どもたちそれぞれが体験を話し、気をつけることを考えることができました。「振り返り」の場面では、「日常生活には『ヒヤリ・ハット』が潜んでいるので、意識を高めたい」 と振り返っていました。本年度2回目の研究授業への準備をしていただいた担任の先生、5・6年生の皆さん、本当にありがとうございました。指導主事からは「温かい学級ですね」との感想をいただきました。よりよい授業となるために、ご指導いただいたことをもとにして、今後も「考え、議論する道徳」を目指して研究を継続していきたいと思います。