学校生活

何年ぶりかな?① みどりの少年団枝打ち体験…の巻 (^_^)ゞ

 みどりの少年団活動を復活させたい!!

 この思いは,4月に赴任して以来ずっと心の中にあった思いです。

 以前も書いたことがあったかもしれませんが,20年前に中原小に勤めていた時は,みどりの少年団活動で下草刈りをしたり,枝打ちをしたり,植樹をしたりと,盛んな活動が行われていました。

 夏休みには,隔年で阿蘇と菊池で入れ替わりしながらキャンプをし,全国表彰を受賞するために他県に遠征なども行ったこともあります。

 あれから20年…環境や条件も変わり,いつからか枝打ち体験や下草刈り体験なども行われなくなったと聞き,どことなくさみしい気持ちを感じていました。

 何事もそうですが,たとえまねごとであっても,幼い頃の体験・経験は,その人となりに影響します。

 だからこそ,中原っ子にはいろいろな体験を積んでほしいと思うのです。

 そこで,「ふるさと大好きプロジェクト」の総まとめとして,5年生に「枝打ち体験」をさせたいと思い,まずは学校林で枝打ちを計画しようと思いましたが,学校林の樹木が大きくなりすぎて,小学生に枝打ちができる木々がない…とのことでした。

 納得です。(^_^;)

 そこで,役場のみどりの少年団担当の方に相談しました。

 すると…なんと…ご自分の所有されている山で枝打ち体験を企画していただけるとのお返事が!!\(^O^)/

 今日は予告で終わりますが,次回のブログでは,枝打ち体験をする中原っ子5年生の様子をご覧いただけます。

 乞うご期待!! (^^)v