学校生活

ブログの書き方を忘れてしまいました。<(_ _)>

 気がつけばもう12月も目前となりました。

 いつもの言い訳になりますが,このブログを書く時間が本当に無く……9月の運動会直前から更新できておりませんでした。

 本当にすみません。<(_ _)>

 さぁ,ようやく仕事も一段落しそうなので,今日から猛烈アップします。(笑)

 まずは,本日行った1・2年生による「麦植え」の様子をお伝えします。

 今年の6月,ナカバルツクル会の方々から「麦刈り」を子供に体験させられないだろうか?という申し出をいただいてから今日まで,本当に有意義な学習や体験となっています。

 ※ このブログが更新されていない間も様々な体験をしていますので,これから徐々にアップしていきます。

 今回は,6月に麦刈りした跡地の畑に,麦の種をまくという活動です。

 この畑……我らが校長先生が何度も行き来しながら草刈りをし,硬い土を家庭用耕運機で耕し,1・2年生がスムーズに種植えをできるようにと割り箸のスケールを作ってくださいました。

 今日は晴天に恵まれ,気温も暖かい中での麦植えとなりました。

 1・2年生の子供達も一生懸命に植えてくれたおかげで,この後の活動となる麦踏みや,来年の麦刈りにつながると期待しています。

 ぜひ,1・2年生の様子を見てあげてください。

 YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)