行事アルバム
アルバム一覧へ

夏環境

写真:8枚 更新:2021/07/17 作成:2021/07/17 学校サイト管理者
春に育てた花も大きくなってきました。
夏休みの水かけは難しいので、体育館に避難させました。
玄関が寂しいと思いきや、このこたちが歓迎します。
卒業式に準備したガーベラが今でも咲きます。 3月に大きめの植木鉢に移植したら、 ずっと咲き続けてくれます。 玄関横で尾でも返してくれます。
スロープ一新です。 体育館前の避暑地に移動しました。 半分ほどのスロープを、 マリーゴールドが迎えてくれます。 一人一鉢のアサガオとトマトは、 家庭の避暑地に移動します。
2年ほど・・・3年ほど前に植えた花です。 バナナの仲間だと思いますが、名前はわかりません。 根元が大きいので、今年咲くと思います。 子ども達は、食べれるバナナを想像しています。 大きさは5cmほどだと思いますがぁ・・・
今年のトトロは少なめで3人です。 種から芽が出ませんでした。 今、玄関と職員室前でお迎えしています。 職員室のトトロは、職員の仕事ぶりを監視しています。
お店で見たら、これより小さいコリウスが なんと800円って書いてありました。 これって種から育てた花です。 学校には10本ほどあります。 色が数種類あってきれいです。
通称「月の花壇」の構成もまあまあです。 最前列のテーブルヒマワリは終わりです。 秋咲きの苗は、何かあるでしょうかぁ?
バジルがもう少し残っています。 もう子どもたちがつくる時間はありません。 どうしようかと思案中です。
お世話になったグリーンカーテンが少しずつ伸びてきました。 今年のメインは、1年生の大輪アサガオです。 植木鉢の間引きしたアサガオがつがりました。 夏に大輪を咲かせる予定です。