学校生活

6月6日(木)6年生 理科の実験

6年生が「ものの燃え方と空気」という学習をしていました。

「集気びんの中のろうそくの火を燃やし続けるにはどうしたらいいだろうか?」という問題を解決するため、実験をしていました。

ろうそくや線香に火を着けたり、炎を消したりする経験にもなりました。昔はマッチを擦って火を着けていましたが、今は着火用のライターを使っています。

火を使うので少し緊張しているようでした。