ブログ

1年生

生活科 ふねづくり

生活科の学習で、水に浮かべる船づくりをしました。

ストローや割り箸、紙コップなどの材料を上手に使って、思い思いの船を作っていきました。

写真は、完成した船を試しに水に浮かべているところです。

来週の水泳の時間に、プールに浮かべます。子どもたちは、待ちきれない様子でした。来週が楽しみです!

プール開き

楽しみにしていたプール開きですが、悪天候のために中止となりました。

子どもたちは、残念そうにしていましたが、校長先生から「また明日から、目標を持って頑張ってほしい」とお話があると、元気に「はい!」と返事を返していました。

明日からのプールが楽しみですね!

保護者の皆様へ

※水着は未使用のため、学校に置かせています。雨の日でも気温や水温の条件を満たせば、プールを実施しますので、水着は持たせてください。よろしくお願いいたします。

カブトムシGET!

1年生は、毎日色々な発見があります!今日は、登校中にカブトムシGETです!

教室には、カブトやクワガタ、カニなど合わせて10匹ほどいます。

星に願いを

今日は、7月7日 七夕です!短冊にお願いごとを書いて教室に飾りました!

願いが叶うといいですね!

ひもひも ねんど

 

先週の図工ですが…

粘土をひも状にして、ぐるぐるまいたり、トンネルを作ったりしました!

ブランコや壺など面白い作品がたくさんできました!

いろいろな かたち

 

今日の算数では、いろいろな形への興味関心を高める活動の一環として、積み木遊びをしました。それぞれの形を生かしながら、楽しく活動していました。

平仮名学習文字作り

1年生では、現在1日一文字のペースで平仮名を学習しています。現在のペースで7月中旬頃全て習い終える予定です。

毎回ではありませんが、プリント練習だけでなく、文字作りもしています。今回は、木で「き」を作りました。

初めての水害避難訓練

今日の2時間目に、1年生で水害避難訓練を行いました。帰りの準備は3分以内に、体育館への整列完了は9分17秒と、とても早くできました!100点満点です!