掲示板

1. 12月17日(火)

投稿日時: 12/17 学校サイト管理者

今日の給食:揚げパン、汁ビーフン、ツナサラダ、チーズ1個、牛乳

 

今日も4時間授業でした。朝から、子どもたちは給食のメニューの話です。なぜなら、今日の給食に揚げパンが出てくるからです。子どもたちは揚げパンが大好きです。(私も大好きです。)給食を食べた後、簡単な掃除をして、帰りの会、下校になりました。いつものように、13時30分ごろ下校しました。

4時間授業の時は、なかなか各教室をまわる時間がとれません。そこで、今日は私(ホームページ担当者)が3年生、4年生の算数の授業を担当しているので、それを紹介をします。

 【3年生は現在、小数のたし算を学習しています。最初に学習のめあてを考えます。教師サイドから出す時と、子どもたちに考えてもらう場合があります。次に問題文です。問題文は完全な形でださないこともあります。何がわかれば、この問題は考えることができるか、子どもたちに考えてもらいます。今日は小数のたし算でした。1Lマスにどれだけ水が入っているか、何も言いませんでした。子どもたちから、その1Lマスにはどれだけ入っているか、聞いてくれました。そこで、0.3Lと0.2L入っていることを知らせました。その後、教材を使って、0.3L+0.2L=0.5Lと求めました。視覚ではわかったので、次は計算ではどのように求めればよいかを考えました。子どもたちから0.3+0.2は、0.1をもとにして、3+2=5だから0.1が5こだから0.3+0.2=0.5になることを発表してくれました。その後、1年生のたし算で30+20をした時のことを振り返りました。30+20は10をもとにすると3+2をして5なので50としたことを思い出しました。後は練習問題をし、最後は本時の振り返りをして授業が終了しました。】

 

 

【4年生は帯分数+帯分数の計算です。3年生と同じように、まず本時のめあてを書きます。次に今日は1と5分の3+2と5分の1の計算方法を考えました。言葉で説明することはとても難しいです。そこで、キーワードになる言葉をみんなで考えてみました。そうすると、帯分数、仮分数、真分数、整数の4つの言葉がでてきました。また、最初の言葉を「帯分数を・・・」に統一して、文を考えました。2つの考えが出てきました。<考え方1>帯分数を整数部分と真分数部分に分けて計算する。<考え方2>帯分数を仮分数になおして計算する。あとは練習問題です。最後に本時の振り返りです。振り返りを発表してくれた児童の中に「僕は1つしか考えがうかばなかったけど、2つあるなんてびっくりした。」と言ってくれました。3年生も4年生もがんばっています。】