1月6日(月)今日から仕事始めです。本年もよろしくお願いします。職員は半数以上が出勤しています。学年・学級通信を書いたり、3学期の授業の準備等をおこなっています。また、2月13日(木)は本校で国語の研究発表会「主体的な読み手の育成」をおこないます。それに向けての準備や打ち合わせ等もおこなっています。
現在、熊本市立出水南中学校校長田中慎一朗先生が書かれている「スマホの向こう側」というコラムがあります。毎月熊本日日新聞に掲載されています。
12月末に掲載されたコラムです。中学校の生徒会の選挙で、スマホを使った選挙活動が紹介されていました。中学生のインフルエンサが、自分の影響力はどれくらいあるか、選挙活動を通して、ためしてみたかったそうです。選挙には全然関心がなく、自分のインフルエンサーとしての影響力をみたかったそうです。
小学生でスマホを持っている児童は少ないですが、これから徐々に増え、数年後はほとんどの子どもたちが、スマホを手にすることと思います。その情報がどこからでているのか、その情報は正しいのか、様々な角度から分析し、また、言葉で表わされていないことに関し、かくされた意味を理解する必要があります。そのためにも、御船小がおこなっている国語化計画が重要になってきます。日々の授業を大切にし、この時期から多くの本にしたしみ、自分の考えを深めていくことが大切です。私たちが考えている以上のスピードで情報化社会は進んでいます。
【1月・2月の名文暗記】
寿限無寿限無五劫の擦り切れじゅげむじゅげむごこうのすきれ
海砂利水魚の水行末かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつ
雲来末風来末うんらいまつふうらいまつ
食う寝る処に住む処くうねるところにすむところ
藪柑子の藪柑子やぶらこうじのぶらこうじ
パイポパイポパイポの
シューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーの
ポンポコナーの
長久命の長助ちょうきゅうのめいちょうすけ