R6 11月
11月8日(金)
今日の給食:麦ごはん、豚じゃが、ごぼうサラダ、手作り佃煮、牛乳
急に冷え込んできました。2日間休みになりますが、体調に気をつけお過ごしください。
本校には毎年、熊本県教員採用試験を合格し、新採として赴任される先生方がいらっしゃいます。本年度は3年2組担任の野田先生です。昼休みは子どもたちと遊び、子どもたちが帰った後は、教室をきれいに掃除をしています。御船小には3年生、4年生の算数専科があります。担当は私(ホームページ担当者)です。これまで、野田先生は国語や社会、音楽など1人で授業を担当してきました。しかし、算数は私がこれまで1人で進めてきたので、野田先生はやっていません。今回4時間取り扱い「わり算や分数を考えよう」を1人で授業をすることになりました。事前に教材を準備したり、ワークシトーを準備したりして、授業にのぞみました。子どもたちは大喜びでした。問題の出し方も、子どもたちに困り感をもたせ、深く考えるようなくふうをしていました。1番良かったのは、一生懸命さが伝わってきたところです。今日、1番勉強させてもらったのは私ではないかなあと思います。人の授業をみると、自分の授業の足らないところがわかります。今日は野田先生の授業をみて、40数年前、大声をだし、汗だくになりながら、算数の授業を進めていた自分自身を思い出しました。野田先生も3年2組の子どもたちもがんばっています。
【5年2組のミシンを使った、ナップサック作りです。ミシンボランティアの皆様に協力して頂いています。ありがとうございます】
【体育では、ジョギングフェスタに向けての取組がはじまっています。】
11月7日(木)
今日の給食:(味の旅 ~石川県~)麦ごはん、めった汁、ニギスフライ、柚子の香あえ、牛乳
今日は立冬です。冬の始まりを表す言葉です。ここ数日、急に冷えだしましたね。今日の子どもたちの服装をみてみると、1~2割が半袖で、残りの子どもたちは長袖を着用していました。自分の体と相談し、また、気温と相談し、洋服の量や調整を考えてください。ちなみに私(ホームページ担当者)は、まだ半袖が過ごしやすいです。
【フッ化物洗口】
掲示物等を紹介します。
【事務室前に作られているスポーツコーナーです。スポーツテストの結果。児童用ビブス置き場。】
【4年生教室前には「通潤橋新聞」が掲示してありました。とても詳しく書いてありました。】
【6年生教室前には「つなぐ未来へのバトン」が掲示してありました。大切な言葉ですね。】
【児童靴箱前には御船小マスコットキャラクターベスト8が掲示してありました。】
【11月の生活目標です。】
保健室前の掲示板です。
【御船小のけが調べ】
【すいみんぶそくになると・・・】
【きもちと上手に付き合おう】
6校時目は委員会活動と代表委員会が同時進行でおこなわれました。
【代表委員会:御船小学校マスコットキャラクターを決める話し合いがあっていました。】
【保健委員会は、歯を赤く染めることにより、みがき残しがないかを調べていました。】
11月6日(水)
今日の給食:ハヤシライス、海鮮サラダ、牛乳
本日午後から「御船町学校人権教育授業研究会」が実施されました。御船小学校(低学年)、滝尾小学校(中学年)、木倉小学校(高学年)、御船中学校(中学1年)の4つの会場に分かれておこなわれました。御船小学校の様子を紹介します。1年1組で授業がおこなわれました。題材名は「いっしょに遊ぼう」です。子どもたちは登場人物の気持ちになって考えを深めていました。そして、後半には、自分の生活と重ねて考えていました。自分のこととして、真剣に考えている姿、かっこよかったです。その後、交流ホールで、今日の授業はどうだったか、話し合いがおこなわれました。
11月5日(火)
今日の給食:セルフドッグ、きのこシチュー、チリコンカン、牛乳
2校時目の様子です。
【2年1組:かけ算九九の歌を歌っていました。】
【2年2組:4のだんのかけ算九九を練習していました。】
【3年1組は漢字の意味を学習していました。】
【4年1組は体のしくみを学習していました。】
5年生は3クラスとも、集団宿泊教室の班長決めや係決め等をおこなっていました。
【5年1組】
【5年2組】
【5年3組】
【6年1組は宮沢賢治氏の「やまなし」を学習していました。】
【6年2組は「いろいろな形の面積」をくふうして求めていました。】
【職員室前です。人権に関するポスター、習字、標語が掲示してあります。】
【5年生廊下前です。稲刈りの写真が掲示してあります。】
【今日は濱本竜一郎校長、60歳の誕生日です。校長先生には何も知らせず、サプライズでおこないました。2校時目、3校時目の間にある休み時間を利用しました。全校児童で「ハッピーバースデー」を大合唱しました。濱本校長先生、とても感激されていました。やさしさいっぱいの御船っ子たちです。】
11月1日(金)
今日の給食:麦ごはん、にら玉汁、さばのごまだれ焼き、野菜のカレーマヨサラダ、牛乳
今日から11月です。霜月(しもつき)、つまり霜の降る月になりました。つい先日までは、子どもたちも、職員も汗だくになりながら、授業等を進めていました。現在は非常に学習しやすい気候になりました。しかし、今年の夏は酷暑でしたね。私(ホームページ担当者)のあくまでも感想です。植物の異変を感じました。3つの例をあげると、1つ目は「彼岸花」です。いつもは、お彼岸の9月22,23日ごろ満開になりますが、今年は10月に入り満開になったと感じました。2つ目は「ゴーヤ」です。庭にゴーヤを植えています。いつもは8月の暑い季節に、多く実がなっていました。今夏、水が少なかったせいかもしれませんが、ゴーヤが10月に入り実をつけだしました。3つ目はきんもくせいです。いつもは9月の後半か10月のはじめ頃から、においが漂います。しかし、今年は10月の中旬あたりからにおいが漂いはじめました。気候の異変を植物を通して感じ取りました。明日から今年最後の3連休になります。事故やけがに気をつけ、お過ごしてください。
【11月の名文です。】
【1校時目、2年生は本日5校時目におこなわれた、生活科の準備をしていました。】
【5校時目、2年生は、自分たちがつくった動くおもちゃで、1年生を楽しませました。2年生のみなさんありがとう!】
1校時目の様子です。
【3年1組は漢字のテストがおこなわれていました。真剣に取り組んでいました。】
【4年1組は理科で自分の体のことを調べていました。】
【4年2組は漢字のテストがおこなわれていました。】
【6年1組は書写で「湖」を書いていました。】
【現在、5年生の家庭科はミシンです。担任1人ではなかなか手が足りません。そこで、保護者、地域の方々にお願いし、ミシンボランティアとして、手伝っていただいてもらっています。ありがとうございます。】