2年生ギャラリー(過年度分)

めのだけシャワー通り

写真:5枚 更新:2022/07/22 学校サイト管理者

今年も楽しく水泳の学習ができました。プール開きの日に初めて浴びたシャワーの様子を絵に描きました。シャワーのヘッド→目→鼻→口→顔の輪郭→耳→髪の毛→手→体の順で、一つ一つ丁寧に描きました。顔や体などの肌の色をクレヨンで工夫しながらぬり、最後にシャワーの水を絵の具で描きました。「めのだけシャワー通り」と名づけて廊下に掲示しました。青の色画用紙に描いたので、とても涼しげでステキなシャワー通りになりました。

アクティブチャイルドプログラム

写真:8枚 更新:2022/12/09 学校サイト管理者

アクティブチャイルドプログラムの学習が始まりました。アクティブチャイルドプログラムは、山鹿市の子どもたちの運動能力・発育発達に応じた体力向上を目的に行われる運動遊び事業です。12月は1日(木)と8日(木)の2回、体験しました。  1回目は、オムロンの選手4名に来ていただき、まねっこゲームやボールを使ったリレー、ボール投げの練習などをして楽しみました。  2回目は、山鹿市の社会体育課からの派遣で、オムロンのOBの方1名に来ていただき、新聞紙を使った遊びや新聞紙で作ったボールを使ったボール投げゲームをして楽しみました。2年生は、体育でボール投げゲームをした後だったので、「投げ方もとても上手」と褒めていただきました。 12月はあと一回、20日(火)にあります。次はどんな活動があるか楽しみです。

ドッジボール大会

写真:6枚 更新:2023/03/23 学校サイト管理者

 体育で、1組VS2組のドッジボール大会をしました。1回目の対決は、17日(金)でした。今回は、「外野の人数が少ないほうが勝ち」というルールで行いました。また、全員にボールを回して、全員がボールを投げることができたら、ボーナスポイントとして、外野の人数を一人減らすことにしました。17日(金)の対決では、1回戦、2回戦ともに1組が勝ちました。2回目の対決は、22日(水)で、1回戦、2回戦ともに2組が勝ちました。  今回のドッジボール大会は、2勝2敗で仲良く引き分けでした。みんな、ボール回しや投げ方、取り方がずいぶん上手になり、ゲームが盛り上がるようになりました。

バスの乗り方教室

写真:8枚 更新:2023/03/09 学校サイト管理者

 3月7日(火)にバスの乗り方教室がありました。初めに、教室で紙芝居を使ったお話がありました。九州産交バスの種類やバスに乗る時と注意やマナーなどについて詳しく教えていただきました。  お話を聞いた後は、駐車場に出て実際の路線バスを見せていただきました。車いすでの乗車の仕方や車いすスペースの活用について見せてもらいました。その後、実際にバスの乗り方と降り方を練習しました。「乗る時は、整理券を取ること」「運賃表の見方(子どもは半額)」「降りるときは、整理券と運賃を入れること」を確認しました。  運転手さんの帽子をかぶらせてもらい、記念写真も撮りました。ボールペンとメモ帳のお土産もいただきました。  バスに乗る時に、今回習ったことを生かしてほしいです。将来、バスの運転手さんになる子もいるかもしれないですね。

プール開き

写真:3枚 更新:2022/06/15 学校サイト管理者

6月9日(木)に2年生のプール開きを実施しました。お天気がよく水もキラキラ輝いていました。 体育係の子どもたちが進行や挨拶を立派にやりとげてくれました。 腰洗いの水やシャワーを使う時は「冷たーい!」と騒いでいた子どもたちでしたが、水慣れをしてプールに入ってからは、笑顔で楽しんでいました。プールの中で手つなぎ鬼をして遊びました。