行事アルバム

4校連合集団宿泊

写真:16枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

平成26年5月15日(木)16日(金) 4校連合(葛渡小・久木野小・湯出小・水東小)で、あしきた青少年の家へ集団宿泊訓練に出かけました。波風がある中、ペーロンなども体験しました。いろんな研修を一緒に行ったことで、他校の子ども達ともより一層仲良くなったようでした。

サラ玉収穫

写真:20枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

平成26年5月12日(月)  昨年の12月に植えたサラ玉を収穫しました。畑の畝にびっしりと育ったサラ玉をみんなで協力して収穫しました。昨年よりもかなり多く獲れたので学校の集会室がサラ玉でいっぱいになりました。

歓迎遠足

写真:22枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

平成26年4月11日(金) 菜の花橋近くの河原へ歓迎遠足に行きました。6年生が1年生の手をつなぎ、目的地まで一緒に行きました。到着後は、児童会が中心となり歓迎のインタビューやみんなで仲良くなるためのゲームをしました。1年生もたくさんの上級生と一緒に活動でき楽しそうでした。ゲームの後は、お楽しみの自由時間とお弁当タイム。いくつかのグループに分かれ、おいしいお弁当をほおばっていました。午後に入ると気温も上がり、帰る頃には汗ばむ陽気でした。

入学おめでとう!!

写真:13枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

平成26年4月8日(火) かわいらしい5名の新入生が新たに葛渡小の仲間に加わりました。明日からは、早速上級生と一緒に登校班で通学します。給食も始まります。早く学校生活に慣れてほしいと思います。 5名の新入生のみなさん、入学おめでとう!!

卒業おめでとう!!

写真:18枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

6年生9名が巣立っていきました。これまで学校の牽引車として下級生のお手本となり、優しくみんなを引っ張ってきた卒業生。卒業おめでとう!! 毎年のことながら、卒業生も在校生も別れを惜しむかのごとく涙・涙…の卒業式でした。中学生になっても葛渡小での経験を生かし自分の目標に向かって邁進してください。健闘を祈っています!!

お別れ集会

写真:20枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

平成26年3月11日(火) お別れ遠足で行う予定だったお別れ集会を日を改めて3/11にしました。 この日は東日本大震災があった日でしたので、まず校長先生から講話をしていただきました。その次に旧児童会役員のへの感謝状渡しや新しい児童会役員の任命式をしました。そして最後にお別れ会をしました。各学年からの出し物があったり、みんなでゲームをしたりして楽しみました。

学力向上成果発表会

写真:35枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

平成26年2月23日(日) 今年度も1年間の学習の成果を保護者の方や地域の皆さんに発表しました。各学年ともよく練習し立派に発表することができました。

夢サポーター事業

写真:14枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

平成26年2月18日(火) 葛渡小学校集会室で、フリーアナウンサーの野田亜紅さんをお招き本事業を行いました。低・中・高学年に分かれ、2/23の発表会で発表する朗読や劇などを指導していただきました。また、高学年では、「夢実現」のことや自分がアナウンサーを志したことなどをわかりやすくお話しいただきました。 野田さん、ご多用の中本校まで足を運んでいただきありがとうございました。

校内持久走大会H25

写真:17枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

平成26年1月23日(木) 快晴のもと日本一長い運動場で、校内持久走大会がありました。低学年は1000m、中学年は1500m、高学年は2000m走りました。歴代記録を更新する学年がたくさん出ましたが、これは、子どもたちの日頃の練習の成果はもちろんのことですが、沿道からの声援の力が大きかったのかもしれません。当日応援していただいた保護者の皆さん地域の方々ありがとうございました。

サラ玉苗植え

写真:14枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

平成25年12月10日(火) 学校近くの畑でサラダタマネギの苗を植えました。田畑を貸していただいている崎田さんにはサラ玉の苗をいただいたばかりでなく畝まで作っていただきました。本当にありがとうございました。来年の春にはきっとおいしいタマネギになっていることでしょう。