給食いただきます!

2024年1月の記事一覧

今日は「甘味」を感じて

・桂林ビーフン(肉みそ入り)

・(冷)さつまいものサラダ

・かぼちゃパン

・牛乳

今日は、さつまいものサラダで「甘味」を感じてみました。甘味は主にエネルギー源である糖分の味であることから、赤ちゃんの頃から好まれる味だそうです。桂林ビーフンの「桂林市」は、熊本市の友好都市ですね。

給食週間です! 

・豚汁

・塩鮭

・(冷)ごますあえ

・麦ご飯

・牛乳

今週は「給食週間」です。今年のテーマは、「おいしさを支える5つの味覚を感じてみよう」です。今日は「塩味」。塩鮭で塩味を感じてみました。

ふるさとくまさんデー

・はちべぇトマトのキーマカレーライス

・ちくわと豆のサラダ

・牛乳

今月のふるさとくまさんデーは、八代地区です。熊本県はトマトの生産量が日本一です。そんな八代特産の「はちべぇトマト」たっぷり使ったキーマカレーでした。野菜の甘みがじんわりしておいしくいただきました。

根菜のシチュー

・にんじんパン

・根菜のシチュー

・海藻サラダ

・牛乳

根菜は根の部分を食べる作物です。今日のシチューは、にんじん、レンコン、里芋の3種類の根菜を使っています。たまねぎは根ではなく、茎と葉の間の「りん茎」という部分が大きくなったものだそうです。珍しい食感のシチューはとってもおいしかったです!

「おでん」の由来は?

・おでん

・サバのゆず味噌煮

・(冷)ゆかりあえ

・麦ご飯

・牛乳

田楽に「お」をつけたのが、おでんの由来だそうです。おでんはもともと京都の「みそ田楽」をもとにした料理だそうです。今では、地域によって、出汁や味付け、具材にもいろいろ違いがあっておもしろいだすね。