給食いただきます!

2023年11月の記事一覧

さっぱりソースでいただきます

・むぎごはん

・はくさいのみそしる

・魚の香味ソース

・かわりあえ

・牛乳

魚の唐揚げに書けている香味ソースはどんな魚とも相性がよく簡単に作ることができるそうです。ねぎをたっぷり入れるのがポイントとのこと。あたたかい白菜のお味噌汁と一緒にいただきました、

なぜ?を考える

・ココアパン

・ちゃんぽん

・フルーツクリームサンド

・牛乳

ココアパンにフルーツクリームを挟むおいしいメニューです。

フルーツクリームはレモン汁の酸が生クリームのタンパク質を固める働きをしてクリームをホイップさせるそうです。まるで理科の実験おようです。作られる様子も見てみたいですね。

寒い日にぴったり!おでん!

・麦ご飯

・おでん

・(冷)海藻サラダ

・焼きプリンタルト

・牛乳

今日の合志市の朝は冷え込みました疲れる・フラフラ こんな日にぴったりの「おでん」が献立に登場! うれしい限りです。また、今日は減塩給食「やさ塩デー」の献立です。おでんは「かつお節と昆布のだし」で煮込んであり、だしがしみこんだ美味しいおでんでした。海藻サラダは、噛むと味が出る「ちりめん」や「ツナ」を利用して塩分量を減らす工夫がしてあるそうです。

 

 

本の中のメニュー

・ビーフカレーライス

・ひじきとれんこんのじゃこサラダ

・牛乳

今日はブックメニューです!「給食番長」という本よりビーフカレーとひじきのサラダです。本の中で番長が作ったカレーは失敗していますが、給食では隠し味のりんごをすりおろすなど工夫たっぷりのおいしいカレーです。

かみかみメニュー5

・こくとうパン

・秋の香りシチュー

・ごぼうとナッツのかみかみサラダ

・牛乳

今日のかみかみメニューはごぼうとナッツのかみかみサラダです。調理で食材を大きめに切ったり、根菜やきのこ、ナッツ、乾物、海藻などのかみごたえがあるものを加えたりすることで、よくかんで食べるための工夫になります。

かみかみメニュー4

・むぎごはん

・かしわ汁

・かみかみたこのメンチカツ

・ゆかりあえ

・牛乳

今日のかみかみメニューがタコのメンチカツです。よくかまずに食べると味がわかりにくくなる上、満腹になるまでの時間がかかるため、食べ過ぎて肥満の原因になります。また胃腸にも負担がかかりやすくなります。体のためによくかみましょう。

 

かみかみメニュー3

・げんまいパン

・やさいのスープ煮

・スイートポテトサラダ

・黒糖ナッツ

・牛乳

今日のかみかみメニューは黒糖ナッツです。ものをかむとき、こめかみが動いているのが分かりますか?よくかむと、こめかみが動いて脳の血行がよくなるため、脳の働きがよくなって記憶力アップにつながります。

かみかみメニュー2

・むぎごはん

・おやさいつみれ汁

・さんまのうめに

・さきいかのかみかみサラダ

・牛乳

今日のかみかみメニューはさきいかサラダです。食べものをよくかむと、おなかでの消化・吸収がよくなるだけでなく、だ液がたくさん出てむし歯を防いでくれます。一口30回を目標にしっかり噛んで食べましょう。

見つけた! ラッキースター!

合志市給食センターで調理される献立に「にんじん」が出る時には、星形に切られた「にんじん」が数個入っているそうです! 給食センターの皆さんの、「美味しく楽しく給食を味わってもらいたい!」という思いが詰まっていますね笑う なんと!この日、ある子の「じゃこ豆サラダ」に「ラッキースター!にんじん」が入っていました! 何かいいことありそうですね!

かみかみメニュー1

・わかめごはん

・五目うどん

・じゃこ豆サラダ

・かたぬきチーズ

・牛乳

11月8日は「いい歯の日」です。それにちなんで、今日から9日までかみかみメニューがたくさん登場します。よくかんで口の中から健康にしていきましょう!