給食いただきます!

給食いただきます!

秋のサラダ

・わかめごはん

・ごもくうどん

・さつまいもとえだまめのサラダ

・牛乳

さつまいものおいしい季節がやってきました。さつまいものサラダにはチーズや枝豆、ナッツなど食材がたくさん使われていました。五目うどんもしっかり体を元気にしてくれそうです。

噛んで健康!

・むぎごはん

・マーボーどうふ

・くきわかめとツナのごまだれあえ

・ムース

・牛乳

くきわかめが入ったサラダは、きゅうりやもやしなど他の野菜と一緒になって歯ごたえしっかりでした!よく噛む習慣は大事ですね。マーボー豆腐もごはんがすすみました。

おつきみメニュー

・むぎごはん

・けんちんじる

・さといもそぼろに

・ゼリー

・牛乳

今夜は「十五夜」ですね。夜を照らす月の光や秋の収穫など、自然の恵みに感謝する行事が「お月見」です。お月見では、お月見団子やススキ、芋やカボチャなどの野菜をお月様にお供えして収穫のお祝いをします。今日のお月様が楽しみです。

 

くまもとの味

・チーズパン

・タイピーエン

・れんこんと豆のサラダ

・牛乳

熊本県の郷土料理、太平燕です。熊本市の中華料理店で、春雨と卵を中国の高級食であるツバメの巣に見立てて作ったものが始まりとされているそうです。チーズパンは香ばしいかおりでふわふわでした。

 

黄金コンビ

・キーマカレーライス

・フルーツミックス

(写真がなかったため、献立のみです)

今日はみんな大好きなカレーライス!野菜と挽肉のキーマカレーです。デザートにはいろいろな種類の果物のフルールミックスでした。体を温めたあとにさっぱりといただけました。

セルフバーガーでした

・カットまるパン

・ミネストローネ

・てりやきつくね

・ゴボウサラダ

(写真がなかったため、献立のみです)

今日はパンに照り焼きチキンとゴボウサラダを挟んで作るセルフバーガーでした。少し和風のハンバーガーで子どもたちも楽しく食べられました!ミネストローネも野菜たっぷりです。

秋色ごはん

・こぎつねごはん

・ぶたじる

・こまつなのツナあえ

・牛乳

油揚げを小さい三角に切ることからついたかわいい名前の「こぎつねごはん」、あまじょっぱい他の具材と混ぜ合わせてほっこりおいしいごはんでした。豚汁もサラダも野菜いっぱいたべられました!

もうすぐお彼岸

・むぎごはん

・うめぼし

・すましじる

・ぎせいどうふのやさいあんかけ

・おはぎ

・牛乳

ぎせいどうふ(擬製豆腐)は、豆腐に野菜などの他の材料を混ぜて、また豆腐の形に加熱するものだそうです。野菜のあんかけがやさしく、おいしくいただきました!今日はお彼岸のおはぎもデザートでついました。

1度で2度おいしい

・コッペパン

・やきそば

・とうふとアボカドのサラダ

・牛乳

焼きそばが発明された野は戦後のことだそうです。小麦粉が手に入りやすかったことから生まれました。今日はコッペパンがカットしてあるので、焼きそばパンにもできました!アボカドと豆腐の珍しいサラダもおいしくいただきました。

 

合志市のじゃがいも

・むぎごはん

・カレー肉じゃが

・はるさめのすのもの

・牛乳

地元でとれたジャガイモをつかった肉じゃがです。カレー味のちょっと珍しい味付けはごはんがすすみます!じゃがいもにはビタミンCが多く含まれるそうですよ。