【児童数317名(15学級) 職員数30名(R6.4.1時点)】
〒861-1111 熊本県合志市上庄55番地
給食いただきます!
いろんなところから栄養を
・むぎごはん
・マーボーはるさめ
・きりぼしだいこんちゅうかあえ
・牛乳
給食には毎日牛乳がついています。牛乳は成長期のみなさんに必要なカルシウムやタンパク質が多く含まれている食べ物です。一気飲みせずゆっくり飲みましょう。
タマネギの種類は…
・むぎごはん
・新タマネギのみそ汁
・水田ごぼうのきんぴら
・牛乳
タマネギは、皮の色や大きさによって種類があります。皆さんがよく知るタマネギは「黄色タマネギ」ですよね。今日の給食で使う新タマネギは3~5月に収穫される甘みのある白いタマネギです。
セルフツナサンド
・食パン
・ツナサラダ
・スパゲティナポリタン
・牛乳
今日はセルフでツナサンドを作ります。ツナサラダのさっぱり味とナポリタンのでおいしくいただきました。直接パンを触れるので、給食前の手洗いは大事ですね。
さっぱりサラダ
・おやこどん(ごはん、ぐ)
・海藻とナッツのサラダ
・牛乳
サラダには春キャベツを使います。春キャベツは冬の終わりから春にとれるキャベツのことです。葉がやわらかいので、生でもふわふわとした食感でおいしく食べることができます。
春のおいしさ
・むぎごはん
・てづくりふりかけ
・新じゃがのうまに
・ごまあえ
・牛乳
春は新タマネギや新ジャガイモ、春キャベツなどわくわくするような旬の野菜が出回ります。今日は新ジャガイモのうま煮です。お店などに行ってみたときは、旬の野菜を探してみましょう。
カミカミデー
・むぎごはん
・たいぴーえん
・ごぼうとナッツのかみかみサラダ
・牛乳
今日はカミカミメニューです。ごぼうには下味をつけて、食べやすくしています。かみごたえがある食材なので、しっかりとかむことを意識しましょう。
ふるさとくまさんデー:山鹿
・こだいまいごはん
・かきたまじる
・たけのこのひこずり
・牛乳
今日はふるさとくまさんデーです。今月は、山鹿地域の特産物である「たけのこ」や「古代米」を料理に使いました。地域の食材と郷土料理を味わえます。
いろんな栄養素
・むぎごはん
・にくだんごのスープ
・きびなごフライ
・もやしのちゅうかあえ
・牛乳
給食のごはんには麦が混ぜてあります。むぎには食物せんいやビタミン類など、米だけでは不足しがちな栄養が含まれています。
今日はやさ塩デー
・むぎごはん
・のっぺいじる
・いわしのかんろに
・こんぶあえ
・牛乳
のっぺい汁は、郷土料理のひとつです。1㎝角くらいに切りそろえた野菜やこんにゃく、鶏肉、ちくわなど具材をたっぷり使うことで、コクのあるおいしい汁物ができあがります。
今日はかみかみデー!
・ミルクパン
・チキンビーンズ
・カシューナッツサラダ
・牛乳
今日は豆やナッツなどにかみごたえがある食材を使っています。よくかむことは健康を維持するために、とても大切なことの一つです。一口30回かむことを意識してみましょう。
みんなだいすき!
・ポークカレーライス
・かいそうサラダ
・牛乳
今日は人気のカレーです。小学生と中学生では、使うルウを少し変えて、辛さなどを調整しています。たくさんの具材を煮込んでつくるので食材のうまみでおいしいカレーになります。今日から一年生も給食が始まりました。たくさん食べましょう!
合志市の食材は…
・むぎごはん
・しおにくじゃが
・ブロッコリーのうめおかかあえ
・牛乳
今日の給食のタマネギとキャベツは合志産です。にくじゃがのタマネギの甘みとサラダのシャキシャキ感が楽しく食べられました。配膳表というおたよりには、その日使っている合志産の食材が書かれています。今日の地産地消はなにかな?と見てみましょう。
春の野菜
・わかめごはん
・ごもくうどん
・アスパラガスのサラダ
・牛乳
アスパラガスは合志市でも春から秋にかけて、栽培されています。体の疲れをとる働きのあるアスパラギン酸を多く含む野菜で、ドイツでは「春の宝石」とよばれています。
今年度はじめての給食は…
・チキンライス
・ほうれんそうオムレツ
・やさいスープ
・牛乳
今日から今年度の給食が始まります。楽しい給食時間となるよう、クラスみんなで協力しましょう。栄養たっぷりの給食をまた1年間おいしくいただきます。
明日3月3日は…
・ちらしずし
・はんぺんのすましじる
・ホキフライ
・ひなあられ
・牛乳
今日はひな祭りにちなんだ献立です。ちらし寿司とデザートにはひなあられがついています。皆さんの健やかな成長を願うメニューですね。
春を感じる献立
・むぎごはん
・さつまじる
・いわしのカリカリフライ
・なのはなのおかかかえ
少し寒さが緩んできましたね。菜の花が出回ると春が近づいたなと感じます。今日はかつお節と和えた料理に使っています。ほんのり苦みもありますが、カツオのうま味でおいしく食べられます。
リクエストメニュー
・みぎごはん
・けんちんじる
・やきとり
・レモンあえ
・牛乳
リクエスト給食のやきとりは、旬の合志産ネギと一緒にオーブンで焼いて作られたそうです。甘辛いタレが絡んでいてごはんに合います!けんちん汁は豆腐をごま油でよく炒めて作ったコクのある汁物です。
よく噛んで体にやさしく
・ミルクパン
・とりだんごスープ
・だいこんとかいそうのカミカミサラダ
・いちごのクレープ
・牛乳
今日はカミカミサラダです。しっかり噛む習慣は健康な体づくりに欠かせません。また習慣を定着させるまでは繰り返し意識して食べる必要があります。よく噛んで食べましょう。
2月もあとわずか…
・ポークカレーライス
・フレンチサラダ
・牛乳
2月も残りわずかになりました。2月最後の週初めはカレーライス!3連休あけにしっかり頭が切り替わりそうです。さっぱりサラダと一緒におなかいっぱいいただきました。
きな粉の香ばしさ!
・あげパン
・やさいたっぷりみそラーメン
・ごぼうとナッツのカミカミサラダ
・牛乳
今日はみんなだいすき「揚げパン」です。「揚げパン」に使われているきな粉は、炒った大豆を粉にしたものです。大豆が苦手でもきな粉は好き、という人も多いのではないでしょうか。タンパク質や鉄分、食物繊維が多く含まれています。
ほっこりやさしいあたたまる
・むぎごはん
・はくさいとあつあげのみそしる
・しおにくじゃが
・牛乳
じゃがいもをたっぷり使った肉じゃがはホクホクしていて、おいしく体も温まる料理です。じゃがいもには熱に強いビタミンCが多く含まれています。風邪の予防にぴったりです!
きれいな色の栄養たち
・むぎごはん
・ミネストローネ
・にんじんサラダ
・ハンバーグ
・牛乳
合志産と菊陽産の旬のにんじんをサラダにしました。カロテンをたっぷり含んだ色鮮やかなサラダです。カロテンはわたしたちの感染症に対する抵抗力など、健康に欠かせない栄養素です。病原菌と戦える力をつくりましょう!
ふるさとくまさんデー
・こだいまいごはん
・たけみつこうなべ
・ごぼうのてんぷらあまからあえ
・カットミカン
・牛乳
今日はふるさとくまさんデーです。武光公鍋は菊池一族のお殿さま「武光公」が狩り場で召し上がっていた料理を給食用にアレンジした料理です。水田ごぼうはてんぷらにして、甘辛いたれを絡めています。
愛知県の郷土料理
・むぎごはん
・さわにわん
・さばのしおこうじづけ焼き
・はくさいのごまあえ
・牛乳
沢煮椀とは愛知県の郷土料理です。「沢」には「たくさんの」という意味があり、豚肉と千切りの野菜で作る汁物です。猟師が山に狩りに行く際、塩漬けの肉を持っていき、山菜で作ったのが始まりです。
おいしいキムたくごはん
・キムたくごはん
・たまごスープ
・はるまき
・れんこんとひじきのサラダ
・牛乳
キムたくごはんは、キムチとたくあんが入った混ぜご飯です。白菜キムチは胃腸の働きを助ける乳酸菌がたくさん含まれる発酵食品です。発酵食品は1年を通してぜひ食べたいおすすめの食品の一つです
今日はバレンタインメニュー
・チキンライス
・ほうれん草オムレツ
・やさいスープ
・チョコプリン
・牛乳
今日は2月14日バレンタイン。バレンタインデーはローマ帝政時代の司祭ヴァレンティヌスの逸話に由来しています。いつもは星形が隠れている人参も、今日はハート型だったそうです!デザートもバレンタインにちなんだもので楽しくおいしくいただきました。
セルフサンド
・ココアパン
・ポークビーンズ
・フルーツクリーム
・牛乳
今日はフルーツクリームをココアパンにはさんで、フルーツサンドでした。さっぱりクリームと果物でおいしい!ポークビーンズは体の温まる冬野菜がたくさん使われています。
たくさん野菜でしっかり栄養!
・ちゅうかどん
・バンバンジーサラダ
・牛乳
今日はどっしり中華丼です。中華丼はお肉や魚介、卵、野菜など多くの具材を使った栄養たっぷりの献立です。栄養をしっかり摂ることで、寒い冬を元気に乗り越えましょう!
ナットウキナーゼ
・むぎごはん
・みそおでん
・あおなと納豆のひじきあえ
・牛乳
納豆は蒸した大豆を納豆菌によって発酵させた食品です。発酵によって消化吸収も良くなっており、ナットウキナーゼという成分が新たにできています。免疫力を高めてくれます。
今日はかみかみメニュー!
・ゆかりごはん
・おやこうどん
・きりぼしだいこんとひじきのサラダ
・牛乳
今日はかみかみデーです。切り干し大根は、寒い季節に大根を干して保存した昔の人の知恵が生んだ食品です。カルシウムや鉄分も多く、うまみが増しています。しっかり噛んで食べましょう。
野菜たっぷりバーガー
・まるパン
・クラムチャウダー
・ホキフライ
・コールスローサラダ
・牛乳
今日はセルフバーガーでした。魚のフライとサラダを挟んで食べます。クラムチャウダーはあさりを使ったミルクスープです。あさりは貧血を予防する鉄分やそのほかのミネラルを多く含む食材です。
ごはんの進むメニューと☆
・むぎごはん
・かきたまじる
・いわしのうめに
・ごぼうとヤーコンのきんぴら
・牛乳
今日のきんぴらごぼうには「水田ごぼう」と「ヤーコン」が使われています。どちらも菊池の特産品です。お米を作る「水田(田んぼ)」を活用して作られるごぼうは甘みがあり、おいしいと人気があります。
今日のかきたま汁には当たりが!6年生のKさんが星形のにんじんを見せに来てくれました☆いいことがありそうですね!
鬼は外!
・すめし
・のり
・ツナサラダ
・たまごやき
・うおそうめんじる
・ふくまめ
・牛乳
明日2月3日は節分です。春分の日を境に暦の上では春になります。節分の豆まきは、1年の病気や災難を吹き飛ばそうという願いを込めた行事です。明日は家族みんなで鬼を退治できたらいいですね。
カラフルな給食です
・ミルクパン
・たらこスパゲッティ
・ブロッコリーのサラダ
・牛乳
ブロッコリーは花を食べる冬野菜のひとつです。ビタミン、ミネラル、食物繊維など健康のために必要な栄養素が豊富に、バランスよく含まれています。冬野菜には少し珍しい緑のお野菜をおいしくいただきました!
元気になれる黄色
・さんしょくどん
・のっぺいじる
・りんごゼリー
・牛乳
今日の給食は、ごはんに肉そぼろ・いり卵・のりを乗せる三色丼。たまごは昔、とても高価な食べ物でした。戦後技術が進み、鶏をたくさん飼育できるようになり、手軽に食べることができるようになりました。栄養たっぷりの卵も食べて元気にすごしましょう!
目でも楽しむ
・むぎごはん
・みそけんちん汁
・魚のオーロラソースがらめ
・牛乳
今日のメインはオーロラソース。「オーロラ」はフランス語で「明け方」のことです。オレンジがかったピンク色が夜明けのように見えることから、この名前で呼ばれるそうです。カリカリの魚に絡むソースにごはんが進みました。
今日は「苦味」!
・ポークハヤシライス
・甘夏入りフルーツヨーグルト
・牛乳
最終日は「苦味」を感じる献立です。今日の苦味は甘夏です。苦い物が苦手な人も多いと思いますが、フルーツヨーグルトでほんのり苦味でした。大人になると苦味をおいしく感じることもあるので、少しずつ挑戦してみましょう!
今日は「酸味」!
・ミネストローネ
・白身魚フライ
・(冷)ボイル野菜
・タルタルソース
・丸パン
・牛乳
今日は「ミネストローネ」で酸味を感じてみました。「すっぱい!」という酸味だけだと苦手な人も多いので、だしの「うま味」成分と同じグルタミン酸が多いトマトをいっしょに煮込むことで酸味がまろやかにされているそうです。白身魚フライのハンバーガーもおいしかったです!
今回は「うま味」
・白玉汁
・鶏のレモン南蛮
・(冷)昆布あえ
・麦ご飯
・牛乳
白玉汁でだしの「うま味」を感じる献立でした。うま味は主に体をつくるアミノ酸の味であることから、人間が本能的に好む味だそうです。また、和食の最も大切なだしの原点の味です。
今日は「甘味」を感じて
・桂林ビーフン(肉みそ入り)
・(冷)さつまいものサラダ
・かぼちゃパン
・牛乳
今日は、さつまいものサラダで「甘味」を感じてみました。甘味は主にエネルギー源である糖分の味であることから、赤ちゃんの頃から好まれる味だそうです。桂林ビーフンの「桂林市」は、熊本市の友好都市ですね。
給食週間です!
・豚汁
・塩鮭
・(冷)ごますあえ
・麦ご飯
・牛乳
今週は「給食週間」です。今年のテーマは、「おいしさを支える5つの味覚を感じてみよう」です。今日は「塩味」。塩鮭で塩味を感じてみました。
ふるさとくまさんデー
・はちべぇトマトのキーマカレーライス
・ちくわと豆のサラダ
・牛乳
今月のふるさとくまさんデーは、八代地区です。熊本県はトマトの生産量が日本一です。そんな八代特産の「はちべぇトマト」たっぷり使ったキーマカレーでした。野菜の甘みがじんわりしておいしくいただきました。
根菜のシチュー
・にんじんパン
・根菜のシチュー
・海藻サラダ
・牛乳
根菜は根の部分を食べる作物です。今日のシチューは、にんじん、レンコン、里芋の3種類の根菜を使っています。たまねぎは根ではなく、茎と葉の間の「りん茎」という部分が大きくなったものだそうです。珍しい食感のシチューはとってもおいしかったです!
「おでん」の由来は?
・おでん
・サバのゆず味噌煮
・(冷)ゆかりあえ
・麦ご飯
・牛乳
田楽に「お」をつけたのが、おでんの由来だそうです。おでんはもともと京都の「みそ田楽」をもとにした料理だそうです。今では、地域によって、出汁や味付け、具材にもいろいろ違いがあっておもしろいだすね。
シャキシャキ歯ごたえ
・ココアパン
・ラビオリスープ
・オムレツ
・ひじきとレンコンのサラダ
・牛乳
今日はほっこりするラビオリ入りのスープとシャキシャキのサラダでした。レンコンにはレモンと同じくらいの量のビタミンCが含まれています。着ると切り口が黒ずんでいきますが、切ってすぐに酢水につけておくと、変色しにくくなります。今日もおいしくいただきました。
お隣の県の味は…
・むぎごはん
・手作りふりかけ
・かきたま汁
・ちくぜんに
・牛乳
今日の給食は筑前煮です。筑前煮は福岡県の郷土料理で、正月料理やお祝いの席での料理として作られています。「がめ煮」ともよばれ、鶏肉やごぼう、里芋などの食材をたくさん集めて煮込みます。お正月にも食べた人がいるのではないでしょうか?おうちの味と違ったか、家族で話してもいいかもしれません。
今日はかみかみメニュー!
・わかめごはん
・ぶたじる
・ししゃもフライ
・こくとうビーンズ
・牛乳
黒糖ビーンズは、黒砂糖を煮立たせたものを、いりだいずにからめて作ります。畑の肉と言われるほど栄養たっぷりの大豆を、おやつ感覚で食べられる献立です。楽しい歯ごたえと甘さが嬉しいですね。
たっぷり野菜でやさしい味
・ミルクパン
・やさいのスープ
・ごぼうとナッツのかみかみサラダ
・スイートポテト
・牛乳
今日は野菜たっぷりの給食です。野菜のスープにはいっているほうれん草は、色の濃い緑黄色野菜でビタミンCやビタミンA、ほかにも鉄分やカリウムなどが豊富に含まれています。体の調子を整えてくれる大事な栄養素ですね。
お雑煮いただきまーす
・おぞうに
・ぶりフライ
・(冷)白菜のごまあえ
・麦ご飯
・牛乳
1月11日は「鏡びらき」。今日の給食では、お餅の入ったお雑煮でした。みなさんは、今年のお正月お餅を何個食べられましたか?
あけましておめでとうございます
・マーボーどん
・かぼちゃサラダ
・牛乳
あけましておめでとうございます。お休み中も元気に過ごしていたでしょうか?心を痛めることが起きていますが、今年もいろんな食べ物に挑戦して、元気に過ごしてくださいね。給食のメニューでも応援してくれています。年はじめ最初の給食は、ガツンとしたマーボー丼です。元気いっぱいがんばりましょう!
体を元気に!
・むぎごはん
・だんごじる
・さばのしおこうじやき
・かぶのゆずあえ
・牛乳
後期後半最後の給食はさばでした。今日は「冬至」。1年の中で一番太陽が出ている時間が短くなる日です。日本では「ん」をつくものを食べて「運」を上げるという風習があります。また「柚子」を湯船に浮かべて入浴し、体を温めます。冬休みの間もたくさん栄養をとって元気にすごしましょう!
クリスマスの給食は…
・チキンライス
・オムレツ
・ミルクスープ
・メゾンドノエル
・牛乳
今日はクリスマス献立でした!オムライス風に食べられるチキンライスとあったかスープです。毎日の汁物には、一つの鍋ごとに7つ星形のにんじんを入っています。今日のスープはすべてのスープのにんじんを星形にしていただいているそうです!見るだけでうれしくなってしまいますね。お待ちかねのケーキもおいしくいただきました!
ふるさとくまさんデー
・びりんめし
・しらたまじる
・はるまき
・レンコンとひじきのサラダ
・牛乳
今日はふるさとくまさんデーの献立です。今月は宇城地域の郷土料理である「びりんめし」と特産物の白玉とレンコンを使った料理です。「びりんめし」は炒り豆腐の混ぜご飯です。
たくさん野菜でしっかり栄養!
・ミルクパン
・ポークビーンズ
・グリルチキンハニーマスタード
・ザワークラウト
・牛乳
白菜は冬の代表的な野菜の一つです。シチューや鍋物で汁ごといただく料理で食べるのがおすすめです。カリウムという栄養が多いので、塩分の取りすぎを防いでくれます。
おおきなお鍋で
・ふゆやさいカレー
・だいこんとかいそうのサラダ
・牛乳
今日はれんこんやブロッコリーなどお野菜たっぷりのカレーでした。給食センターで作るカレーは1つの窯に約1000人分のずつ、3窯分作るそうです!使う野菜も大量で、玉ねぎは890個、じゃがいもは750個、にんじんは350本ほど使うそう。たくさんの手間と力をかけてもらって作られた給食、ありがたくいただかなければいけませんね。
ほくほくおいも
・むぎごはん
・とりだんごスープ
・だいがくいも
・こざかナッツ
・牛乳
今日はおいしい大学芋。さつまいもにはデンプン以外にもカリウムやビタミンC、食物繊維など、野菜と同じような栄養を多く含んでいます。黄色の濃い芋にはカロテンも多く含まれています。おなかの健康によい食材です。
野菜の力をまるごといただきました
・にんじんパン
・ポトフ風スープ
・あつあげのトマトに
・牛乳
寒い季節には、野菜を煮込んだスープは食べたくなりますね。ポトフ風スープに溶け出した野菜の栄養は、血液をきれいにして体を温め、風の予防になります。しっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。
歴史上の人物も!
・むぎごはん
・ほうとう
・ごぼうのきんぴら
・みかん
・牛乳
今日は山梨県の郷土料理〈ほうとう〉です。小麦粉を練った平らな面にカボチャやイモ類、キノコなどの季節の野菜を使ったみそ仕立ての料理です。戦国武将の武田信玄も食したと伝わっているそうですよ。
給食で世界旅行!
・まるパン
・ボルシチ
・かぼちゃひきにくサンドフライ
・ザワークラウト
・牛乳
今日の給食はいろいろな国を感じられました。ウクライナやロシアなど寒い国の煮込み料理のボルシチは、ビーツの鮮やかな色で野菜がたくさん入っていました!パンにはさむザワークラウトもフライをさっぱりさせてくれました。今日は世界中を旅した気分でいただけました。
冬のおやさい
・むぎごはん
・かきたまじる
・さんまのゆずみそに
・はくさいのごまあえ
・牛乳
白菜は冬の代表的な野菜の一つです。シャキシャキした歯ごたえと優しい甘みのある野菜ですね。カリウムという栄養が多いので、塩分の取りすぎを防いでくれます。さっぱりした味でおいしくいただけました!
寒い土地の郷土料理
・むぎごはん
・せんべいじる
・いわしのかんろに
・きゃべつのゆかりあえ
せんべい汁とは青森県の郷土料理だそうです。せんべいは冷害が多く米がとれなかった地域の貴重な保存食でした。これを味噌汁などに入れたものが「せんべい汁」なのだそうです。
野菜の強い力をいただきます
・むぎごはん
・さけふりかけ
・スーミータン
・しおにくじゃが
・牛乳
スーミータンとは中国風のコーンスープのことだそうです。ほうれん草や玉ねぎなどたくさん野菜も入っていました。ほうれん草は霜が降り、畑が凍るときでも元気に育つ力を持っているそうです。そんなほうれん草を食べることで、皆さんにも寒い季節を元気に乗り越える力がつきます!
雪の降る季節の魚
・むぎごはん
・ぶたじる
・タラのこうみソース
・牛乳
タラ〈鱈〉は漢字で表れているように「雪の降る季節においしくなる魚」です。うまみの強い淡白な味で、今日は唐揚げになってショウガ・ニンニク・ネギの薬味ソースでいただきました。野菜と魚のうまみを感じられます
よく噛んで食べること
・パインパン
・クリームシチュー
・ごぼうとナッツのカミカミサラダ
・牛乳
小魚や海藻、根菜を料理に使うことでより噛むことを意識した食事になります。よく噛む習慣は、ウイルスにも負けない免疫力を高めることができます!温かいシチューと一緒に体の中から温まりました!
風邪に負けない体づくり
・わかめごはん
・おやこうどん
・ごまじゃこサラダ
・牛乳
今日はたっぷり野菜と海藻の給食です!サラダに入っている海藻には、ミネラルや食物繊維がたっぷりと含まれています。食べるとヌルヌルしているのが食物繊維だそうです。腸内環境を良くし、風邪に負けない体づくりに役立ちます。
ガツンと体をあたためる!
・
・ビビンバ
・わかめスープ
・マンゴープリン
・牛乳
12月に入り冬らしくなってきました。風邪の予防には栄養のバランスがとれた食事をとることが大切です。主食・主菜・副菜・汁物をそろえることで栄養のバランスのとれた食事になります。体を元気にする食事をしましょう!
栄養たっぷり畑のお肉
・にんじんパン
・ポークビーンズ
・カシューナッツサラダ
・牛乳
今日は大豆のたっぷり入ったポークビーンズです。大豆は「畑のお肉」といわれているほど、栄養豊富なのでたくさん食べられて嬉しいです!さっぱりサラダと一緒にお野菜たっぷりいただけました。
すき焼き、だいすき〜!
・麦ご飯
・すき焼き
・カリカリじゃこと大根のサラダ
・いわしのカリカリフライ
・牛乳
すき焼きは食べ応えあり、お腹いっぱいになりました!
あか~いスープ
・ミルクパン
・ドラキュラスープ
・じゃがいものオムレツ
・りんご
・牛乳
今日はブックメニューでした。個性的な名前のスープは「おばけのアッチとドラキュラスープ」からだそうです。ドラキュラスープはドラキュラの孫で料理上手なドララちゃん特性の赤い野菜大集合のスープでした。いろんな野菜のうまみがぎゅっと詰まっています。
ほっこり甘いにんじん
・さけなめし
・にらたまスープ
・いかねぎ焼き
・きゅうりのこんぶあえ
・牛乳
毎日給食に登場するにんじんは秋から冬にかけてが旬の野菜ですね。熊本県でも多く栽培されている野菜で、合志市の隣の菊陽町の特産物でもあります。今日の星形にんじんは誰が食べられたのでしょうか。しょうがのきいた昆布和えとやさしいにらたまスープから元気をもらえました!
昔ながらのおいしさ
・むぎごはん
・だいこんのみそ汁
・いわしのしょうがに
・れんこんのきんぴら
・牛乳
今日は和食デーでした。11月24日は和食の日だそうです。和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。日本の伝統的な食文化を見直し、和食文化を守ることの大切さを考えていきましょう。
油淋鶏とめかぶのハーモニー♫
・麦ご飯
・白菜の味噌汁
・油淋鶏(ユーリンチー)
・オクラとしそきくらげ和え
・牛乳
油淋鶏は中国料理の一つだそうです。甘酸っぱいタレがかかって、食欲を刺激します。また、あえ物にはワカメの「めかぶ」が使われています。「めかぶ」の強いぬめりは食物繊維で、体の中を掃除して生活習慣病を防ぐ働きがあるとのことです。
おいしい秋の味覚
・チーズパン
・はっぽうさい
・キャラメルポテト
・牛乳
さつまいもは中央アメリカ原産でコロンブスによってヨーロッパに伝えられました。日本では江戸時代から栽培され作物が育たないときの貴重な食料とされていました。秋らしいメニューです。
寒さに負けない体をつくる!
・ポークハヤシライス
・フルーツヨーグルト
・牛乳
ヨーグルトには小腸の環境をよくする乳酸菌が含まれています。帳の環境がよくなると便秘予防だけでなく、体の免疫が強くなり、病気になりにくくなります。ポークハヤシライスと一緒に月曜日から力をもらいました!
秋の熊本
・ぐめし
・いちょうばじる
・ちぐさやき
・牛乳
今日はふるさとくまさんデー!上益城地域の特産物を取り入れた料理です。具飯は嘉島町の下六嘉神社のお祭りで振る舞われる馬肉を使った郷土料理です。
つぶつぶとうもろこしのスープ
・セルフバーガーパン
・サーモンフライ
・コールスローサラダ
・つぶつぶとうもろこしスープ
・牛乳
今日は「ぎょうれつのできるすうぷやさん」という本から、つぶつぶとうもろこしのスープです。本の中ではトカゲのおばあさんがつくるおいしそうなスープがたくさん登場するそうです。温かいミルクスープでおなかがほっこりしました。他のスープも飲んでみたいですね
さっぱりソースでいただきます
・むぎごはん
・はくさいのみそしる
・魚の香味ソース
・かわりあえ
・牛乳
魚の唐揚げに書けている香味ソースはどんな魚とも相性がよく簡単に作ることができるそうです。ねぎをたっぷり入れるのがポイントとのこと。あたたかい白菜のお味噌汁と一緒にいただきました、
なぜ?を考える
・ココアパン
・ちゃんぽん
・フルーツクリームサンド
・牛乳
ココアパンにフルーツクリームを挟むおいしいメニューです。
フルーツクリームはレモン汁の酸が生クリームのタンパク質を固める働きをしてクリームをホイップさせるそうです。まるで理科の実験おようです。作られる様子も見てみたいですね。
寒い日にぴったり!おでん!
・麦ご飯
・おでん
・(冷)海藻サラダ
・焼きプリンタルト
・牛乳
今日の合志市の朝は冷え込みました こんな日にぴったりの「おでん」が献立に登場! うれしい限りです。また、今日は減塩給食「やさ塩デー」の献立です。おでんは「かつお節と昆布のだし」で煮込んであり、だしがしみこんだ美味しいおでんでした。海藻サラダは、噛むと味が出る「ちりめん」や「ツナ」を利用して塩分量を減らす工夫がしてあるそうです。
本の中のメニュー
・ビーフカレーライス
・ひじきとれんこんのじゃこサラダ
・牛乳
今日はブックメニューです!「給食番長」という本よりビーフカレーとひじきのサラダです。本の中で番長が作ったカレーは失敗していますが、給食では隠し味のりんごをすりおろすなど工夫たっぷりのおいしいカレーです。
かみかみメニュー5
・こくとうパン
・秋の香りシチュー
・ごぼうとナッツのかみかみサラダ
・牛乳
今日のかみかみメニューはごぼうとナッツのかみかみサラダです。調理で食材を大きめに切ったり、根菜やきのこ、ナッツ、乾物、海藻などのかみごたえがあるものを加えたりすることで、よくかんで食べるための工夫になります。
かみかみメニュー4
・むぎごはん
・かしわ汁
・かみかみたこのメンチカツ
・ゆかりあえ
・牛乳
今日のかみかみメニューがタコのメンチカツです。よくかまずに食べると味がわかりにくくなる上、満腹になるまでの時間がかかるため、食べ過ぎて肥満の原因になります。また胃腸にも負担がかかりやすくなります。体のためによくかみましょう。
かみかみメニュー3
・げんまいパン
・やさいのスープ煮
・スイートポテトサラダ
・黒糖ナッツ
・牛乳
今日のかみかみメニューは黒糖ナッツです。ものをかむとき、こめかみが動いているのが分かりますか?よくかむと、こめかみが動いて脳の血行がよくなるため、脳の働きがよくなって記憶力アップにつながります。
かみかみメニュー2
・むぎごはん
・おやさいつみれ汁
・さんまのうめに
・さきいかのかみかみサラダ
・牛乳
今日のかみかみメニューはさきいかサラダです。食べものをよくかむと、おなかでの消化・吸収がよくなるだけでなく、だ液がたくさん出てむし歯を防いでくれます。一口30回を目標にしっかり噛んで食べましょう。
見つけた! ラッキースター!
合志市給食センターで調理される献立に「にんじん」が出る時には、星形に切られた「にんじん」が数個入っているそうです! 給食センターの皆さんの、「美味しく楽しく給食を味わってもらいたい!」という思いが詰まっていますね なんと!この日、ある子の「じゃこ豆サラダ」に「ラッキースター!にんじん」が入っていました! 何かいいことありそうですね!
かみかみメニュー1
・わかめごはん
・五目うどん
・じゃこ豆サラダ
・かたぬきチーズ
・牛乳
11月8日は「いい歯の日」です。それにちなんで、今日から9日までかみかみメニューがたくさん登場します。よくかんで口の中から健康にしていきましょう!
いよいよ11月
・むぎごはん
・はるさめとコーンのスープ
・とりとレバーのナッツあえ
・牛乳
11月になりました。気候も景色も秋色になってきましたね。気温が下がって体調を崩しやすい季節の変わり目にあたたかい食べ物を食べて、免疫力を高めましょう!
ほっこりごはん
・ゆかりごはん
・だんごじる
・ちくさやき
・小魚ナッツ
・牛乳
団子汁は熊本の郷土料理のひとつです。小麦粉をぬるま湯でこねて作ります。里芋やゴボウなど旬の野菜がたっぷりでおいしくいただきました。千草焼きにもたくさん野菜が入っていてやさしい味です。
なんのスープでしょう
・あげパン
・クイッティオのスープ
・ごぼうとナッツのサラダ
・牛乳
クイッティオはタイ料理に使う平たい米粉めんだそうです。モチモチした食感があって、スープに絡んでおいしいです。そしてみんなおまちかねの揚げパンでした!合志小学校は給食センターと近いので、いつもあたたかい状態で届けていただいています。とってもおいしかったです。
マセドアンとは?
・しょくパン
・マーシャルビーンズ
・タイピーエン
・マセドアンサラダ
・牛乳
マセドアンサラダはフランス語で「さいの目に切った」サラダという意味だそうです。森のバターと呼ばれるアボカドも使って、いろいろな野菜が入っているさっぱりしたサラダでした。タイピーエンも具沢山でボリュームたっぷりの給食をいただきました。
バランスのよい食事
・むぎごはん
・しらたまじる
・タラのからあげなんばんづけ
・ぶどうゼリー
・牛乳
バランスのよい食事の取り方の一つに主食・主菜・副菜・汁物をそろえて食べることがあります。給食はその形がしっかりしていて、体をしっかり整えることができますね。たっぷりの栄養をとって体調を崩さないように気をつけましょう!
体にやさしい
・むぎごはん
・さつまじる
・いわしのおかかに
・きゅうりのつぼづけあえ
・牛乳
今日は「まごわやさしい」食材がそろった給食です。【まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも】の食材には、成長期の体に欠かせない栄養がたっぷりです。冷えた体も温めてくれました。
熊本には特産がいっぱい!
・なんかんあげどん
・そうめんじる
・みかん
・牛乳
今日はふるさとくまさんデーです。今月は「荒尾・玉名地域」の特産品を使った献立でした。特産の南関揚げや節そうめん、玉名ミカンが使われています。
昔ながらのおいしさ
・たかなチャーハン
・ごもくちゅうかスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
高菜漬けは熊本県の郷土食の一つです。高菜は「日本三大漬け菜」のひとつとして長野県の野沢菜、広島県の広島菜に並んで有名です。乳酸発酵していてうまみたっぷりの漬物ですよ。
安心でおいしく食べられる給食
・ミルクパン
・やさいたっぷりみそラーメン風
・フルーツきんとん
・牛乳
給食のパンはすべて国産小麦粉で作られるようになりました。九州では熊本が初です!合志市や熊本の野菜や食材をたくさん使った給食、いろいろな方の思いを感じながらよく味わって食べたいと思います。
栄養たっぷり!
・ポークカレーライス
・フレッシュチーズいりフレンチサラダ
・牛乳
今日は世界食糧デーです。給食室では、食品ロスのために野菜の皮をできるだけ捨てずに使うことに取り組んでいるそうです。野菜の皮には野菜を守るための栄養が多く含まれているので、おいしく栄養たっぷりでありがたいです。
発酵のちから
・むぎごはん
・さばの塩こうじつけやき
・のっぺじる
・ごまじゃこあえ
・牛乳
今日は塩麹でつけ込んで味付けされたサバでした。麹はみそやしょうゆなど食品の発酵に欠かせないものです。でんぷんやタンパク質を分解しておいしく変えてくれます。具だくさんののっぺじると一緒にやさしい味でした。
秋休み最初の給食は…
・チキンライス
・オムレツ
・ポトフスープ
秋休みが明けて最初の給食はあたたかポトフとチキンライス。オムレツをのせてオムライス風にも食べられました。気温差で体調を崩しがちな日が続くのでバランスのよい食事で体をととのえましょう!
ほっこり体があたたまります
・むぎごはん
・さといものみそしる
・とりのこうみやき
・れんこんとひじきのサラダ
・牛乳
前期最後の給食は、ほっこりおいしい里芋のお味噌汁。独特なヌルヌルは胃の壁を守ったり、細胞を元気にさせる働きがあります。旬の時期にはおうちでもたくさん食べてくださいね。
カラフルおいしいごはん
・しょくパン
・スパゲティナポリタン
・かぼちゃのサラダ
・ブルーベリージャム
・牛乳
10月10日は「目の愛護デー」です。ブルーベリージャムには目によい栄養素の「アントシアニン色素」が多く含まれているそうです。ボリュームたっぷりの給食を食べて、体をいたわりましょう。
月毎の行事予定です。クリックすると、開きます。
変更の場合もありますので、ご了承ください。
学校で使用している教科書「わくわく算数」を発行する啓林館によるサイトです。復習や予習に活用できます。お子さんといっしょにご覧になってみてください。
文部科学省によるサイトです。「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」などがあります。
熊本県立教育センターによるサイトです。学習用コンテンツのほかにも、学習サポート動画や、熊本県と縁(ゆかり)ある有名スポーツ選手からのメッセージもアップされています。
NHKによるサイトです。さまざまな教科等の学習コンテンツが満載です。家庭学習でも使える工夫もされています。
NPO法人eboardが開発されているICT教材です。
「誰でも、どんな環境にあっても学ぶことをあきらめてほしくない」という思いから、インターネット上で学べる場所が無料で提供されています。
「ちびむすドリル」は、子供の教育に役立つ知育学習のオリジナルコンテンツサイトです。教材プリント総数は2万枚以上、その1枚1枚をていねいに手作りして公開されているそうです。授業で活用する先生もいらっしゃいます。
3年生以上の社会科授業で活用している地図帳の発行会社「帝国書院」から提供されているサイトです。小学校・中学校の地図帳を参考にしながら作業ができる社会科学習ワークシートが満載です。
令和6年度の合志小学校年間行事予定です。変更の可能性もありますので、ご了承ください。
令和6年度の日課表です。
合志市立合志小学校
〒861‐1111
熊本県合志市上庄55番地
TEL 096-248-0016
FAX 096-248-0803
E-mail koshisyo@tsubaki.higo.ed.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
給食いただきます!
いろんなところから栄養を
・むぎごはん
・マーボーはるさめ
・きりぼしだいこんちゅうかあえ
・牛乳
給食には毎日牛乳がついています。牛乳は成長期のみなさんに必要なカルシウムやタンパク質が多く含まれている食べ物です。一気飲みせずゆっくり飲みましょう。