学校生活

2016年9月の記事一覧

全校集会


 
今日は全校集会がありました。
まずは、先日行われた八代少年スポーツ大会の表彰です。
剣道部が見事団体優勝!
個人でも3人が3位と大健闘でした。
また、水泳でも3位に入りました。


校長先生からの話は、世界一のパティシエ、杉野さんの話でした。

「当たり前が、一番むずかしい」
けれど
「当たり前のことを続けていくと、特別になる」
学校生活のなかにもたくさんの「当たり前」があります。
やらなければいけないことを当たり前にすることの大切さを子どもたちに考えてほしいという話でした。

少年スポーツ大会


 
先週から八代少年スポーツ大会が行われています。
10日、11日には野球、剣道、サッカー、バレー、バドミントンの大会がありました。
高田小学校の子どもたちも参加し、一生懸命に競技していました。
来週は野球の5年生以下の部があります。
陸上の大会は11月に開催予定です。

代表委員会


今日は放課後に代表委員会がありました。
各委員会の委員長と、4年生以上の学級委員が参加して話し合いました。
最初に、各委員会からの取り組みの報告がありました。
次に、現在人権・生活委員会が行っているあいさつ運動について、
もっとよくしていくための方法を話し合いました。

5年生の授業と児童集会


 

今日は3時間目に先生たちで5年生の授業を見ました。
算数の授業で、みんな一生懸命に考え、発表していました。

 
2学期最初の児童集会がありました。
9月に入り、体育館が使えるようになったので、
久しぶりに体育館ですることができました。
夏休みに九州大会や全国大会に出場した子へのインタビューや
委員会からの連絡がありました。

部活動集会





今日は部活動集会がありました。
八代市の少年スポーツ大会がはじまります。
高田小学校の代表として参加します。
試合での勝ち負けだけでなく、
挨拶や礼儀面も大切にして試合に臨んでほしいと思います。