令和2年度

学校生活

修了式&退任式

24日(水)は、リモートで1~5年生の修了式を行いました。(6年生は22日に実施)

式の前には、5年生の各学級代表が作文発表を行いました。

式では、

各学年代表に修了証授与し、

校長先生のお話と、

春休みのくらしについてしっかり話を聞きました。

みんな真剣な表情で参加していました。

 

26日(金)には、リモートで退任式を行いました。

校長先生をはじめ、

今年度で退任、転任される先生からメッセージをいただき、

児童代表が感謝の言葉を贈りました。

式の後は各教室や廊下でいつまでも別れを惜しむ様子が見られました。

退任、転任される先生方、今までありがとうございました。

令和2年度 第37回卒業証書授与式

3月23日(火)に6年生の卒業式を執り行いました。

新型コロナウイルス感染症予防のため

制限のある中でしたがご協力ありがとうございました。

6年生の卒業を祝うために

全員マスク着用(6年生にはサージカルマスク配布)、

検温の徹底、

体育館に入場する保護者は1名のみ、

残りの保護者1名は教室でライブ中継を見る形での参加など、

できる限りのことを考え実施しました。

↑前日に、5年生を中心に式場の準備や飾りつけをしてくれました。

↑卒業生の入場前と退場後は思い出動画とメッセージ動画を上映しました。

↑堂々とした姿で卒業証書をいただきました。

 

おかげ様で素晴らしい卒業式を行うことができました。

ご協力、参加していただいた皆様本当にありがとうございました。

6年生を送る会&お別れ遠足

3月5日(金)

6年生を送る会とお別れ遠足を行いました。

6年生を送る会では、

1~5年生各学年の代表者がリモートで

メッセージや出し物を発表し6年生に贈りました。

6年生もお返しに、

各学年に向けたメッセージと、

卒業式で歌う「旅立ちの日に」の2部合唱を録画した

動画を見てもらいました。

お別れ遠足はお隣の肥後銀行グラウンドまで行き、

学級ごとに遊びました。

グラウンドの状態が良くなかったのでお弁当は教室でしたが、

みんなで楽しく食べることができました。

 

 

持久走大会

1月28日(木) 持久走大会を実施しました。

  

今年は新型コロナウイルス感染症予防のために、

・クラス毎に30秒ずつずらしてスタートすること。

・マスクは着用してスタートして、

 密がなくなってからはずすこと。

などなど、

様々な対策をとりながら実施しました。

子どもたちも体育の授業や業間のランタイム、

試走と練習を一生懸命重ねていきました。

そして本番!

練習の成果を存分に発揮し、

一生懸命頑張る子どもたちの姿がありました。

温かい応援だけでなく、

保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

後期後半開始日

1月8日(金)

後期後半開始日です。

1時間目にリモートで集会を行いました。

6年生の代表の作文を発表したあと、

先生たちの話を聞きました。 

下校は班別下校でした。

雪の降る中、登校班で元気よく帰って行きました。

後期後半も頑張っていきましょう。

学習発表会

12月23日(水)

学習発表会を実施しました。

新型コロナ感染症流行のため、

今年は事前に撮影し編集した動画を、

各教室で時間をそろえて

視聴する形になりました。

礼をするときに一緒に礼をしたり、

発表の終わりに拍手を送ったり、

どの教室でも各学年の発表を真剣に見る姿がありました。

24日から各家庭へ向けて配信しています。

詳しくは配付したプリントをご覧下さい。 

文化庁主催公演「いのちのまつり」観劇

11月19日(木)

劇団たんぽぽさんに来ていただき、

3・4年生が文化庁主催公演「いのちのまつり」を観劇しました。

「いのちのまつり」は、カー坊という11歳の男の子を主人公とした、

親から子へ、そして孫へ、繋がっていく“いのち”の物語です。

目の前で見る生の演劇に、

子どもたちも大興奮で見入っていました。

4年生福祉体験

11月9日から20日までの期間を

「心のバリアフリー旬間」と設定し、

4年生が福祉について様々なことを学びました。

 

福祉のことや点字や手話について

ゲストティーチャーから教えていただいたり、

アイマスク体験、車いす体験、高齢者体験を行ったりしました。

「共に生きる」ことの大切さを感じ取り、

「自分にできること」を考え行動できるよい機会になりました。

 

かがやき学級なかよしフェスタ

11月11日(水) 

毎年この時期に実施していた、

菊池郡市特別支援学級合同

学習成果発表会「なかよしフェスタ」の代わりに

校内で「かがやき学級なかよしフェスタ」を行いました。

合志市ヴィーブル歴史資料館館長 

隅倉 雄一(すみのくら ゆういち)先生を講師にお呼びし

科学実験やものづくり教室を行いました。

空気砲やエイリアンのたまご、ストロートンボなど

不思議で面白い実験やおもちゃづくりに

子どもたちも目を輝かせ楽しむことができました。

学習したことは、後日交流学級の友だちに伝えることで

コミュニケーション力の育成にもつなげていきます。

1年生移動教室

11月12日(木)

1年生が移動教室で阿蘇ミルク牧場に行きました。

牧場内の見学をして、

動物の様子を観察したり、実際に触ってみたり、

ひつじレースを見たりしました。

 色々な動物を見て触れることで親しみをもち、

動物にも自分たちと同じように大切な命があることに

気づくことができました。

 

3年生移動教室

11月9日(月)、

3年生が移動教室に行きました。

まず最初に警察署の見学に行きました。

見学のあとにさんさん公園でお弁当を食べ、

思いきり遊んだり、

公園の眼鏡橋を見学したりしました。

午後は、子飼商店街へ行きました。

地域の安全を守る場所や商店街での買い物体験を通して、

働く人たちの様子や販売の工夫、

安全を守るための工夫について考えることができました。

1年生芋掘り

11月9日(月)

1年生が5月28日の芋苗植えで植えた

サツマイモの収穫をしました。

大きなお芋が袋いっぱい採れて

大喜びの子どもたちでした。

 

2年生移動教室

10月30日(金)に

2年生が移動教室で

熊本市動植物園に行ってきました。

午前午後とわかれて

様々な動物を見たり、

自分でチケットを買って乗り物体験をしたりしました。

いろいろな動物を見ることで

動物に親しみを持ったり、

命の大切さについて考えたりすることができました。

また乗り物体験では、

楽しく安全に利用するためのルールやマナーを学びました。

 とても良い天気の中、楽しい思い出を作ることができました。

4年生移動教室

10月28日(水)

4年生が移動教室に行ってきました。

まず山都町へ行き、

円形分水や通潤橋周辺の見学をしました。

通潤橋では放水も見ることができました。

その後、美里町にある緑川ダムの見学に行きました。

昔の人の願い、

工夫や努力について感じたり、

治水・利水・配水の様子を確かめたりと、 

多くのことを学ぶことができた一日になりました。

修学旅行

6年生が

10月27日(火)と28日(水)の2日間に

長崎・佐賀方面へ修学旅行に行ってきました。

出発してから交通渋滞により時間が大きく遅れ

予定変更のハプニングもありましたが

全ての行程を無事実施することができました。

講話やフィールドワークなどの現地での学習を通して、

平和学習の理解を深めることができ、

長崎市や吉野ヶ里町方面の見学により、

それぞれの文化や世界文化遺産、

公共施設や風物、歴史についての

見聞を広めることができました。

 

 

後期スタートしました

10月15日(木)

後期がスタートしました。

始業式(リモート)で、

最初に3年生が後期のめあてを発表しました。

そのあと校長先生の話や生徒指導の先生の話を聞きました。

各教室では真剣に話を聞く様子がみられ、

後期もみんなで気持ちをそろえてスタートすることができそうです。

運動会

10月3日(土)に運動会を実施しました。

今年は新型コロナ感染症流行のため、

低中高と時間をわけた分散の形で実施しました。

各学年2種目ずつでしたが

どの学年も練習の成果を発揮することができました。

また、自分の競技以外は教室でリモート中継を見ながら応援をしました。

テレビ越しでしたが自分の団を一生懸命応援する様子が見られ、

離れていても心を一つにできた運動会になりました。

※ドローンなどで撮影した動画を編集して配信する予定です。詳しくは後日お知らせします。

運動会予行練習

29日(火)の2~3校時に運動会の予行練習を行いました。

開会式や閉会式などの流れの確認や

各競技の入退場や各係の動きの確認などを行いました。

みんな一生懸命に取り組み、

本番に向けて頑張ろうという気持ちの高まりを感じました。

5年自然体験教室

9月4日(金)に5年生が菊池少年自然の家に行き、

自然体験教室に参加しました。

新型コロナウイルス感染症流行により、

今年は日帰りとなりましたが、

天候にも恵まれ、

Qハンティングや、

川遊びやヤマメのつかみ取りと

自然の中で様々な体験をし、

よい学びをすることができました。

 

 

結団式

9月16日(水) にリモートで結団式を行いました。

各団の団長がカメラの前で運動会に向けて決意を発表し、

体育委員会が今年の運動会のスローガンを発表しました。

今年のスローガンは

「はなれていても心をひとつに

協力し合い、最後まで笑顔で楽しむ菊西運動会」

です。

今年は新型コロナウイルスの影響でいつもとは違った形の運動会にはなりますが、

一致団結して頑張っていこうと

全員の気持ちが一つになった結団式でした。