Kikuyo town Kikuyo nishi elementary school
学校生活
修了式&退任式
24日(水)は、リモートで1~5年生の修了式を行いました。(6年生は22日に実施)
式の前には、5年生の各学級代表が作文発表を行いました。
式では、
各学年代表に修了証授与し、
校長先生のお話と、
春休みのくらしについてしっかり話を聞きました。
みんな真剣な表情で参加していました。
26日(金)には、リモートで退任式を行いました。
校長先生をはじめ、
今年度で退任、転任される先生からメッセージをいただき、
児童代表が感謝の言葉を贈りました。
式の後は各教室や廊下でいつまでも別れを惜しむ様子が見られました。
退任、転任される先生方、今までありがとうございました。
令和2年度 第37回卒業証書授与式
3月23日(火)に6年生の卒業式を執り行いました。
新型コロナウイルス感染症予防のため
制限のある中でしたがご協力ありがとうございました。
6年生の卒業を祝うために
全員マスク着用(6年生にはサージカルマスク配布)、
検温の徹底、
体育館に入場する保護者は1名のみ、
残りの保護者1名は教室でライブ中継を見る形での参加など、
できる限りのことを考え実施しました。
↑前日に、5年生を中心に式場の準備や飾りつけをしてくれました。
↑卒業生の入場前と退場後は思い出動画とメッセージ動画を上映しました。
↑堂々とした姿で卒業証書をいただきました。
おかげ様で素晴らしい卒業式を行うことができました。
ご協力、参加していただいた皆様本当にありがとうございました。
6年生を送る会&お別れ遠足
3月5日(金)
6年生を送る会とお別れ遠足を行いました。
6年生を送る会では、
1~5年生各学年の代表者がリモートで
メッセージや出し物を発表し6年生に贈りました。
6年生もお返しに、
各学年に向けたメッセージと、
卒業式で歌う「旅立ちの日に」の2部合唱を録画した
動画を見てもらいました。
お別れ遠足はお隣の肥後銀行グラウンドまで行き、
学級ごとに遊びました。
グラウンドの状態が良くなかったのでお弁当は教室でしたが、
みんなで楽しく食べることができました。
持久走大会
1月28日(木) 持久走大会を実施しました。
今年は新型コロナウイルス感染症予防のために、
・クラス毎に30秒ずつずらしてスタートすること。
・マスクは着用してスタートして、
密がなくなってからはずすこと。
などなど、
様々な対策をとりながら実施しました。
子どもたちも体育の授業や業間のランタイム、
試走と練習を一生懸命重ねていきました。
そして本番!
練習の成果を存分に発揮し、
一生懸命頑張る子どもたちの姿がありました。
温かい応援だけでなく、
保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただき
ありがとうございました。
後期後半開始日
1月8日(金)
後期後半開始日です。
1時間目にリモートで集会を行いました。
6年生の代表の作文を発表したあと、
先生たちの話を聞きました。
下校は班別下校でした。
雪の降る中、登校班で元気よく帰って行きました。
後期後半も頑張っていきましょう。
学習発表会
12月23日(水)
学習発表会を実施しました。
新型コロナ感染症流行のため、
今年は事前に撮影し編集した動画を、
各教室で時間をそろえて
視聴する形になりました。
礼をするときに一緒に礼をしたり、
発表の終わりに拍手を送ったり、
どの教室でも各学年の発表を真剣に見る姿がありました。
24日から各家庭へ向けて配信しています。
詳しくは配付したプリントをご覧下さい。
文化庁主催公演「いのちのまつり」観劇
11月19日(木)
劇団たんぽぽさんに来ていただき、
3・4年生が文化庁主催公演「いのちのまつり」を観劇しました。
「いのちのまつり」は、カー坊という11歳の男の子を主人公とした、
親から子へ、そして孫へ、繋がっていく“いのち”の物語です。
目の前で見る生の演劇に、
子どもたちも大興奮で見入っていました。
4年生福祉体験
11月9日から20日までの期間を
「心のバリアフリー旬間」と設定し、
4年生が福祉について様々なことを学びました。
福祉のことや点字や手話について
ゲストティーチャーから教えていただいたり、
アイマスク体験、車いす体験、高齢者体験を行ったりしました。
「共に生きる」ことの大切さを感じ取り、
「自分にできること」を考え行動できるよい機会になりました。
かがやき学級なかよしフェスタ
11月11日(水)
毎年この時期に実施していた、
菊池郡市特別支援学級合同
学習成果発表会「なかよしフェスタ」の代わりに
校内で「かがやき学級なかよしフェスタ」を行いました。
合志市ヴィーブル歴史資料館館長
隅倉 雄一(すみのくら ゆういち)先生を講師にお呼びし
科学実験やものづくり教室を行いました。
空気砲やエイリアンのたまご、ストロートンボなど
不思議で面白い実験やおもちゃづくりに
子どもたちも目を輝かせ楽しむことができました。
学習したことは、後日交流学級の友だちに伝えることで
コミュニケーション力の育成にもつなげていきます。
1年生移動教室
11月12日(木)
1年生が移動教室で阿蘇ミルク牧場に行きました。
牧場内の見学をして、
動物の様子を観察したり、実際に触ってみたり、
ひつじレースを見たりしました。
色々な動物を見て触れることで親しみをもち、
動物にも自分たちと同じように大切な命があることに
気づくことができました。
熊本県教育情報システム
カテゴリなし
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 根本 まり子
管理承認者 教頭 長島 義直
運用担当者 小川 力丸