学校生活

井寺古墳について知ろう!

先週6年生が、教育委員会の橋口さんに来ていただいて、井寺古墳の学習をしました。井寺古墳は5世紀末に作られたもので、他に点在している古墳より離れたところにあるため、特別な存在の人のお墓だということです。古墳の作りや形など、わかりやすく説明していただきました。児童玄関には、井寺古墳の装飾壁画があり、子どもたちには馴染みがありますが、実物を見たほうが当時の様子を感じることができると思います。現在は、熊本地震で被害を受けているため中に入ることができませんが、10月末の土曜日に装飾古墳一斉公開があるそうです。ぜひ見たいですね!

橋口さんありがとうございました!