日誌

3/3 オンライン児童総会

今日は桃の節句、給食室前にはこんなかわいいおひな様が飾られました。給食(検食)を取りにいくとき、嬉しい気分になりました。子どもたちもきっと喜ぶと思いました。ありがたいです。

 

低学年の子どもたちがなわとびをしたり遊んだりする「おしゃべりひろば」に花が飾られました。こちらも嬉しい気分になると思います。ありがたいです。

今日は2時間目から業間にかけて「オンライン児童総会」が行われました。

例年と違ってオンラインということで話合いになるのか心配しましたが、きちんと振り返りや次年度へ向けての意欲を高めることができました。

6年生を中心とした各委員会の報告と各学級からの意見や要望等の様子です。

総会を通して、あらためて4・5・6年生の委員会活動がすべての子どもたちの学校生活を豊かなものにしていることがよく分かりました。

少ない人数でみんなのため、学校のため働いている姿は本当に素晴らしいと思いました。

委員会の報告に対して、各学級からたくさん「ありがとう」の気持ちが伝えられました。

この「ありがとう」の気持ちを受けた4・5・6年生が「役に立つ喜び」を感じて欲しいと思いました。

今日の総会では、次年度へ向けての要望等もあり、みんなで維和小学校をもっとよくしていこう、楽しい学校にしていこうという気持ちも伺えました。

また、学級目標の振り返りでは、どの学級も学級目標を大切にしてきたことが分かり嬉しく思いました。学級目標の達成に向けて一人一人が行動すれば、きっと誰もが居心地のよい学級になるはずです。ぜひ、これからも学級目標達成を目指して頑張って欲しいと思いました。

オンラインの児童総会でしたが、十分に目的を果たすことができました。