日誌

9/7 学校生活

1時間目の授業、1年生は算数でした。「10よりおおきいかず」の学習、10をこえる数の構成を考えていました。後半は、練習問題にも取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は国語でした。「ことばでみちあんない」という学習で、道案内に必要な情報を整理していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生も国語、「山小屋で3日間すごすなら」という学習で、対話をすることを目的とした学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生も国語でした。「あなたらどう言う」という学習で、相手の立場にあって対話をしていく学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5年生は算数「整数」の学習で、約数・公約数・最大公約数を調べていました。みんなよく理解していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は算数「円の面積」のテストでした。しっかり取り組んでいました。発展問題は難しそうでした。